帯状疱疹の予防接種が不要と判明

近頃帯状疱疹の話題が多い
疲労やストレスなどにより免疫が低下した50歳過ぎの発症率が高いようだ。
私もそれに当てはまる。年齢だけね(^_^)

発症するととても痛くて、人によって一生薬を飲むこともあるらしい
また首から上に発症すると失明の恐れもあるとのこと

それを防ぐには予防接種しかない!
予防接種には、不活化ワクチンと生ワクチンの2種類がある。

不活化ワクチンは2回打つ必要がある(2回目は2ヶ月後)
予防効果は90%以上
持続期間9年以上
接種後の副反応はある。実際身近に居る人はコロナの予防接種より熱が出た。ちなみに50代男性。
料金は1回25,000円ほど。2回打つので50,000円也!保険適用外だが自治体によって補助金が出るところもある。

生ワクチンは1回のみ。
予防効果は50~60%
持続期間5年程度
副反応は弱い。
料金は8,000円ほど

どちらのワクチンを打つか悩むところ(^0^;)

帯状疱疹は水ぼうそうのウイルスが原因で起こる。
子どもの頃感染した菌が治った後も体内に潜伏して、過労やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが再び活性化して帯状疱疹を発症させる。

ここで疑問がわいた
子どもの頃「水ぼうそう」に感染した記憶が無い。小さいときのことなので覚えてないだけか?
親に確認したらなんと「水ぼうそうに感染してない」と確認できた。

って事は、体内に水ぼうそうの菌がないので帯状疱疹になるわけが無い。
予防接種が不要と判明!
良かった(^_^)

ちなみに帯状疱疹は他人からうつって発症する病気では無いが、水ぼうそうにかかったことが無い人には水ぼうそうとしてうつる事はあるようだ。

コメント