家庭菜園

家庭菜園

makita 350mm電動チェーンソーM504 組立

電動チェーンソーを買った。目的はもちろん、庭の木を切るため。父が高齢になって庭木の手入れが難しくなってきたのと、防犯のために道路からの見通しをよくしたくて、少しずつ木を減らしていくことにした。父のチェーンソーもあるにはあるけど、かなり古くて...
家庭菜園

誰でもできる!水栓の簡単分岐方法

畑の水やりでホースリール使うが、水栓にホースをつなぎっぱなしだと手を洗ったりするのに使いづらい。毎回ホースを抜いて手を洗うのも面倒くさい。そこでホースをつけたまま、簡単に手を洗ったりできる物を見つけたので取り付けた。これがその製品取り付けは...
家庭菜園

ねじり鎌で楽しい草刈り

夏は草があっという間に伸びて、気づくとボーボーになってる。草刈りやればきれいになるけど、なかなかやる気が出ない。今回は比較的簡単な場所を草刈りすることにした。これでやる気を出してほかの場所も頑張れるといいけど・・・使用するのは「ねじり鎌」の...
家庭菜園

細くて長いホースリールは楽だった

家庭菜園で畑に水をまく際、太いホースを使用していた。しかし、このホースは重量があり、取り回しが非常に不便。水栓から約15メートル引き伸ばして散水を行い、次の畝に移動する際、太くて小回りのきかないホースが畑の中に入り込んでしまう。その結果、植...
家庭菜園

えひめAIを作る

久しぶりに、えひめAIを作る目的は家庭菜園の土壌改良や葉面散布による病害虫の発生を抑える効果を期待している。夏場は気温が高いので、簡単に発酵させることができるので作るのが楽。今回、24時間でほぼ完成したけど撮影の都合上3日目で上澄み液とオリ...
家庭菜園

キャベツを育てていたら、思わぬジャガイモ収穫!

家庭菜園でキャベツを栽培していたところ、ジャガイモの芽が出てきた!どうやら、キャベツの前に植えていたジャガイモが土の中に残っていたようで、それが自然と育ち始めた模様。放置してたらいつの間にか茎がしっかり伸びていて、収穫のタイミングに!
家庭菜園

ジャンボにんにく収穫

「ジャンボにんにく」という見出しにひかれて買ってみた久しぶりにニンニク栽培するなら変わった物が良いかな~って思って(^_^)これで1片?カットした方が良いのか?で、1片に分けるつもりで半分にカットしたら、なんと1片が半分になった。この大きさ...
家庭菜園

ジャガイモ小さい畑で多収穫を目指す

畑の限られたスペースを有効活用し、ジャガイモの収穫量を増やす方法を検討した。これまでジャガイモは30cm間隔で植えていたが、今回は20cm間隔に変更し、その結果を比較した。結果 ・畑のサイズは 3.5m × 0.7m ・昨年、30cm間隔で...
家庭菜園

大蔵大根トウ立ちで失敗

大蔵大根の春まきは、ソメイヨシノが満開を迎える頃が適期とされる。そこで、3月30日の桜の満開日に合わせて種をまいたが、結果は失敗であった。トウ立ちが発生し、適切に成長しなかった。種まき後寒い日が続いていやな予感はしたけどそれが的中する形とな...
家庭菜園

マリーゴールドの種採り

毎年採取してるマリーゴールドの種ここ何年も種を買ったことはない。このマリーゴールドの種は元々ホームセンターか100円ショップで購入。それ以来、毎年採取してるので種を買う必要がなくなった。種を採る様子を動画で撮ったので良かったらどうぞ!