家庭菜園

家庭菜園

マリーゴールドの種採り

毎年採取してるマリーゴールドの種ここ何年も種を買ったことはない。このマリーゴールドの種は元々ホームセンターか100円ショップで購入。それ以来、毎年採取してるので種を買う必要がなくなった。種を採る様子を動画で撮ったので良かったらどうぞ!
家庭菜園

自家採種の大蔵ダイコン収穫

今年7月に自家採種した大根の種を植えて初収穫を迎えた種類は大蔵ダイコンこれが自家採種した大根の種
家庭菜園

自家採種したキュウリ試験栽培

自家採種したキュウリを試験的に育ててみた。苗は↓この記事で発芽テストを行った物をそのまま露地栽培で育てた。
家庭菜園

オクラの種を採る

家庭菜園で育てたオクラの種を採る。品種は丸オクラの「エメラルド」で固定種F1品種ではないため、自家採種の種で育てても同じオクラを作ることができる。固定種最高!では種採り!動画も撮ったので良かったらどうぞ(記事下)種採り用のオクラは収穫せずに...
家庭菜園

「令和の米騒動」ごはんの代わりにキュウリ

令和の米騒動米の買い占め、スーパーに米が売ってない、米の価格が高騰、政府は備蓄米を放出しない、観光で訪れた地方で米を買って送るあって当たり前の米が買えない状況が続くそこで我が家の夕飯は米の代わりに収穫したキュウリを食べる!夕飯に米を食べない...
家庭菜園

トマト裂皮

毎年気温が最高潮の時期になると困るのがトマト裂皮(れっぴ)一応対策として直射日光を和らげるため、不織布で覆ったりしてるけど手遅れだったトマトが大きくなって覆ったから手遅れだったのか?もっと早くから覆ってれば防げたのだろうか?猛暑の時期になる...
家庭菜園

キュウリ種取り

昨年もキュウリ種取りしたけど、F1品種だったので今回は固定種で種を取る種類は「夏節成胡瓜」※動画は記事下黄色くなったキュウリまだ一部緑だけどそこは気にしない(^_^)
家庭菜園

大蔵ダイコン種取り

種取り用に栽培したダイコン。これは袋に植えてる。タネをまいたタイミングは↓この記事と同じ2023/08/19このダイコンは「大蔵ダイコン」で固定種。F1のように配合されてないため種を採ってまいても親と同じダイコンができる!さて栽培の様子は以...
家庭菜園

天然物由来のナメクジ退治

今年はナメクジが多いと感じるキャベツ収穫時、外の葉っぱをめくるたびナメクジが2~3匹付いてて一玉で10匹近くになるご近所さんにあげるときは、キャベツの葉っぱが白くなるまで外の葉っぱを取り除いてナメクジチェックしなきゃいけない何でこんなに多い...
家庭菜園

春キャベツ栽培2024年

今年も春キャベツを育てる使用する種は昨年春の栽培で余った種を使用する。種の有効期限は2023年10月末日で種の保存は常温と条件は悪い、果たして無事収穫できるだろうか。2024/03/02 キャベツ種まきセルトレイに25個種をまいた