ECO ワークマン「洗えるフュージョンダウンライトパンツ」と「静電裏起毛長袖ハイネック」で暖かい この時期社内の日の当たらない部屋は寒くて暖房ガンガン(ガスファンヒーター)つけてる。出社して帰るまで。会社が負担する光熱費だけどなんとか節約できないかとワークマンで暖かそうな物を買ってきた。店内を数周回って購入したのが「洗えるフュージョンダ... 2023.01.13 ECO日記
ECO LED電球は白熱灯よりどれくらいお得? トイレと脱衣場の白熱球が同日に切れたのでLEDに交換しかし同日に切れるとは不思議・・・LEDに交換する理由は電気代の値上がりや電気の節約を考えてのこと。実際お得なのか比較してみた。(注意:この比較はミニクリプトン電球が40W、LED電球が6... 2023.01.07 ECO家電
ECO 炭の火消しにはせんべいの入れ物? バーベキューの後で困るのが火の付いた炭の後始末。市販の火消し壺を使うのが一般的?だろう私は以前そうしてたしかしサイズが小さく処理する炭が入らない。形が円柱で積み込みに都合が悪い。って事で、不満があった。たまたま頂いたせんべい、その入れ物の缶... 2022.04.24 ECO
ECO クラピアK5植えてみる 我が家のグランドカバーに芝生と竜の髭を使ってる芝生は芝生なのか芝生に似た雑草なのか区別が付かない状態になってる竜の髭は見てて暑苦しいそれで何年も前からとても気になってたクラピアK5を試そうかと思うクラピアはイワダレソウを改良した種で増えない... 2018.07.15 ECO
ECO 充電式単三電池とテスター買ってみた 今まで使ってたEVOLTA(2000mAh)が古くなって持ちが悪くなった今度は安くてコスパがいいやつ買ってみることにしたAmazon探すとたくさん充電池がある・・・レビュー見ても良いような悪いようなそんな商品ばかりで悩む・・・で一応評価がよ... 2018.07.11 ECO
ECO えひめAI納豆菌少し多め作る 家庭菜園で使う、えひめAIを今年も作り始めたキュウリのうどんこ病などを防止したいので少し納豆菌を多めに入れることにした材料(2L分)材料は次の物を用意した ・空の2Lペットボトル×2つ ・さとう 60g ・ドライイースト 20g ・ヨーグル... 2018.06.06 ECO
ECO 脱げやすい靴下に液体ゴムを塗る 短い靴下・ショートソックスは脱げやすい?少しゴムが緩んだ短い靴下、歩いてるうちに脱げてスニーカーの前方に移動するそうなるとカカトが直接スニーカーに当たり擦れて痛い!それに気になって歩きにくい・・・少しゴムが緩んだ程度で捨てるのはもったいない... 2017.07.28 ECO