高圧洗浄機でインターロッキング清掃

高圧洗浄機でインターロッキング清掃

先日の防水シート清掃に続き、今回はインターロッキングをメインにコンクリートとタイルも高圧洗浄機で清掃。
(動画は記事下)

ベランダ防水シートを高圧洗浄機で清掃
年末大掃除の一環でベランダの防水シートを掃除した。掃除には高圧洗浄機を使用し短時間できれいにすることができた。(動画は記事下)シミになってるような所はきれいにならないけど、こびり付いた土砂やコケなどは落ちた。使用した高圧洗浄機はケルヒャーの...


インターロッキングはコケの生えてるところが多く、そこを洗うとコケと泥で一気に水が茶色に染まる。
前回掃除したのは3年?もっと前かもしれない
年一回掃除したいけど面倒くさくて気づくと数年経過してる(;゚ロ゚)
 


高圧洗浄機の威力はすごい!洗う前と後ではくっきり違いが出て感動すら覚える。
残念ながらシミは落ちない。洗剤つけて亀の子だわしでこすっても落ちないので諦める。
これだけ落ちれば十分でしょう。
 


高圧洗浄機はケルヒャー、アタッチメントはテラスクリーナーを使ってるので泥はねはほとんどない。
テラスクリーナーとは写真の黄色いルンバみたいなもの。
 


テラスクリーナーを動かす際は素早くではなく「ゆっくり動かす」のがポイント!
速く動かすと写真のように縦縞の洗い残しが出る。
 


テラスクリーナーの裏側はこのようになっててピンクの所から高水圧が出ながらぐるぐる回るので、素早く動かすと高水圧が当たらない所が出て洗い残しとなる。
なのでしっかり高水圧が当たるようにゆっくり動かす。
 


ブロック塀も洗ったところはハッキリ分かるね!
 


コンクリートも洗った
 


タイルも洗った
タイルは年に数回洗ってるので割ときれい(^0^;)

今日もケルヒャー大活躍
掃除は大変で疲れたけどきれいになって気持ちいい!

コメント