DIY

第二種電気工事士免状が届いた!届くまでの日数と流れを詳しく解説

ついに!第二種電気工事士免状が届いた!「いつ届くの?」「どれくらいかかるの?」とモヤモヤしていたけど、これでようやく一安心。ここでは、免状が届くまでにかかった日数や実際のスケジュールをまとめておく。これから第二種電気工事士を目指す人の参考に...
DIY

おじいちゃん・おばあちゃんもラクラク♪ 玄関踏み台を手作りしてみた

年老いた両親のために、玄関に踏み台を作った。サイズは玄関の幅にぴったり合わせたフルサイズ。中途半端なサイズにすると、踏み台があると思って足を踏み外す可能性がある。高齢になると注意力が落ちるので、そういう事故が起きやすい。木材はすべてツーバイ...
病気怪我・健康管理

緑内障歴4年

今日で緑内障と診断されてから4年。相変わらず自覚症状なし。これが一番の救い。今日は定期検査で眼科へ。3か月ごとに行ってるけど、今回は年に一度のしっかり検査の日。普段は眼圧だけなんだけど、今日は視野検査と視力検査も追加。ネットで予約して行った...
コンピュータ

Thumbs.dbを一発削除!ドラッグするだけの簡単ツール

Windowsでは勝手に「Thumbs.db」ファイルが作られる。これが地味に邪魔だ。自宅のPCでは作成されないように設定しているが、会社ではそうもいかない。自分だけ設定しても、他の社員が未設定だと、NAS上の写真フォルダーにThumbs....
コンピュータ

SpotifyからAmazon Musicに乗り換えようかと思ってる話

Spotify Premium Familyプランを利用していたけど今月から月額300円の値上げで、1,880円となる。月額1,580円から1,880円って、19%の値上げ。正直、ちょっと高いなって感じる。もちろん、300円値上げで生活が苦...
自動車

エネキーが突然エラー!復旧方法と必要なもの

ガソリンスタンドでエネキーをタッチしたら「使用できない」と表示され、エラーとなった。状況がよくわからず、もう一度タッチしてみても同じくエラー。まだガソリンは1/4残っていたので、その日は諦めて帰ることにした。翌日、念のためエネキーに登録して...
家庭菜園

makita 350mm電動チェーンソーM504 組立

電動チェーンソーを買った。目的はもちろん、庭の木を切るため。父が高齢になって庭木の手入れが難しくなってきたのと、防犯のために道路からの見通しをよくしたくて、少しずつ木を減らしていくことにした。父のチェーンソーもあるにはあるけど、かなり古くて...
家庭菜園

誰でもできる!水栓の簡単分岐方法

畑の水やりでホースリール使うが、水栓にホースをつなぎっぱなしだと手を洗ったりするのに使いづらい。毎回ホースを抜いて手を洗うのも面倒くさい。そこでホースをつけたまま、簡単に手を洗ったりできる物を見つけたので取り付けた。これがその製品取り付けは...
写真

隅田川テラス永代橋の夜景

2025年8月15日、夜景を見に隅田川テラスを歩いた。とは言っても永代橋付近をウロウロするだけ。17時過ぎに佃の駐車場に到着して相生橋から永代橋とスカイツリーを見たら、夜景にはまだ早すぎた。(;゚ロ゚)
DIY

第二種電気工事士合格!

昨年12月から勉強初めて、今年4月26日、学科試験(CBT方式)を合格正答数は、41/50問で82点 (;゚ロ゚)過去問を解いても大体80~90点台だったので練習と同じ結果になった。勉強方法は、最初にweb↓で一通り学習電気の資格とお勉強そ...