日記

無印良品軽量ダウン色違い

秋が深まり気温も下がってくるといよいよ寒さ対策が必要となる。これは昨シーズン購入した無印良品の軽量ダウン「ノーカラージャケット」、色はグレイッシュブラウンこのダウンは結構気に入ってて色違いの黒が欲しくなりシーズン終わりの3月にセールになるこ...
防犯

防犯対策で庭木伐採

最近ニュースを騒がしている闇バイトの緊縛強盗。いつ狙われるかわからないこのご時世、ある程度の防犯対策は必要と考える。これから年末を迎えるに当たりさらに犯罪が増える可能性もある。少しずつではあるが防犯対策を施す今回は家の裏側に植えてる木が視界...
家庭菜園

自家採種の大蔵ダイコン収穫

今年7月に自家採種した大根の種を植えて初収穫を迎えた種類は大蔵ダイコンこれが自家採種した大根の種
日記

顔のメンテナンスには菊正宗

10年以上前だろうか、風呂上がりや洗顔後は適当なクリームを塗っていた。塗らないことも多かったかも。男性だし顔に色々塗るのはかっこ悪いし面倒だろうと昭和の考えだった。洗顔も適当な固形石けんで洗ってた。いつも突っ張りまくり(^0^;)今ではちゃ...
コンピュータ

eclipseでXdebugを有効にする、ブレークポイントに止まらない症状も修正

久しぶりにPHP開発環境を構築したら初期設定でデバッグが無効になってた。開発環境は「Pleiades All in One」の「Eclipse 2024」PHP Windows x64 Full EditionデバッグにXdebugを使いた...
家電

100円ショップセンサーライトにamazonベーシック充電池

9ヶ月前に紹介した100円ショップセンサーライトの品質が意外に良さそう。今でも不具合なく機能してる。アルカリ乾電池使用で3ヶ月以上は持つ感じだが場所によってもう少し短い。乾電池を毎回替えて廃棄するのはエコではないので、しばらく前からamaz...
家庭菜園

自家採種したキュウリ試験栽培

自家採種したキュウリを試験的に育ててみた。苗は↓この記事で発芽テストを行った物をそのまま露地栽培で育てた。
コンピュータ

IIJmioからPovoへ乗り換え

5月にPovoからIIJmioに乗り換えて5ヶ月経過。そしてIIJmioからPovoへ乗り換えって言うか戻った。IIJmio契約の目的は、新しいスマホを安く購入するため(^_^)購入した機種は「Nothing Phone (2a)」結局スマ...
日記

シークヮーサーを搾る

シークヮーサーがたくさん実っていたので搾って保存する。搾ったシークヮーサーはジュースにしたり、もずくに混ぜたり、刺身、焼き魚にかけたり色々楽しめる!ただ搾る方法によっては大変疲れるし時間がかかる。半分に切って絞り器で搾ると時間がかかる(;゚...
DIY

キッチン混合水栓交換

キッチンの混合水栓のハンドル付近から水が漏れてるので新しい水栓に交換する。新しい水栓を選ぶに当たって、全体的にメッキが施された物はお湯と水の区別が付きにくいので少し安っぽく見えるがハンドルはプラスチック製とした。プラスチック製は、赤と青の印...