旅行用にELECOM 無線LANルーター ホテル用WRH-300BK購入

旅行に行く予定なのでホテルの有線LANを無線にするための無線LANルーターを購入した
利用目的は、旅館ホテルに持ち込んだノートPC・スマホを複数台Wi-Fi接続するため

無線LANルーターは荷物にならないように小型の「ELECOM WRH-300BK」をチョイス!

まずは商品写真その後接続、Android設定方法を紹介する

パッケージ

ELECOMホテル用WRH-300BK
パッケージの表側
 

ELECOMホテル用WRH-300BK
パッケージ裏側
 

ELECOMホテル用WRH-300BK
付属品は、設定手順書等と無線LANルーター本体、ACアダプター
 

外観

ELECOMホテル用WRH-300BK
LAN端子は2つあり、青色にホテルのLAN端子とLANケーブルで接続する
黒色の端子には有線LANでノートPCなどを接続
 

ELECOMホテル用WRH-300BK
ここは電源、ACアダプターを接続する
接続はmicroB-Aケーブルなのでスマホ用充電器でもOK
 

ELECOMホテル用WRH-300BK
裏側には初期時のSSIDやパスワードが貼られてる
放熱対策もバッチリのようだ
 

ELECOMホテル用WRH-300BK
手のひらにACアダプターとWRH-300BKがのるほど小さい
もちろん軽いので旅行バッグの隅に入れても邪魔にならないだろう
 

接続

LANケーブル
接続にはLANケーブルが必要
カテゴリー6のストレートを用意した
ケーブルはストレートとクロスがあるので必ずストレートを準備すること
カテゴリーは5以上あればいいかと思う
長さは3mは不要だろう・・・
巻き取り式のLANケーブル(1m程度)がコンパクトで良い
 

LANケーブル接続
ホテルのLAN端子にLANケーブル接続
 

ELECOMホテル用WRH-300BK
INTERNETと書かれた青色端子にLANケーブル接続
反対側にACアダプター接続
コードの接続はこれで完了
 

ELECOMホテル用WRH-300BK
PWR、WANが点灯・WLANが点滅すればOK
 

設定

ここではAndroidスマホの接続設定を説明する
画面は違うがiPhoneも同様の設定のはず・・・

設定情報シート
WRH-300BK付属の設定情報シートを用意する
またはWRH-300BK本体裏側を見えるようにする
 

android wi-fi設定
Androidスマホの設定よりWi-Fi画面を表示させ、設定情報シートの「2.4GHzSSID」と同じアクセスポイントを探しタップする
 

android wi-fi設定
設定情報シートの「暗号キー」をパスワードに入力し”接続”ボタンを押す
 

android wi-fi設定
“接続済み”となれば完了

簡単に設定ができた

最後に

非常に小型で手軽に無線LAN(Wi-Fi)が構築可能

24時間稼働で安心、高品質ACアダプター付属とのことで長時間使用でも問題なさそう
5時間デスクトップパソコン(有線LAN)とスマホ3台(無線LAN)接続してみたがWRH-300BK本体が熱くなったり(ほんのり暖かい程度)通信が不安定になったりすることはなかった
※連続でデータの送受信をするような使い方はしてない

ホテル用小型無線LANルーターは数あれど、発熱や通信不安定の情報が多くどれを選んで良いか悩んだ結果WRH-300BKにしてよかった
価格が安いのも魅力の一つです

コメント