以前書いた記事「デジカメ写真データ長期保存を考える(リンクは記事下)」でたくさんの写真保存はBD-R(M-DISC)が良いと結論が出たので今回はそれを実践する
写真保存に必要なもの
メディア
メディアBD-R(M-DISC)はこれを購入
三菱化学メディア M-DISC BD-R XL 100GB(片面3層)
型番:DBR100YMDP5V1
今買うならこれ↓
ドライブ
M-DISC対応ポータブルブルーレイドライブはこれを購入
I-O アイオーデータ EX-BD03K (M-DISC対応)
今買うならこれ↓
ソフトウェア
写真書き込み用Windowsソフトはこれ
BurnAware Free(v11.9)
フリーソフトなので無料!
公式HPからダウンロードして入手
https://www.burnaware.com/
書き込み作業
PC(Windows)の準備
BurnAware FreeをインストールしてポータブルブルーレイドライブをPCに付属ケーブルで接続
書き込み
BurnAware Freeを起動し左上の”データディスク”を押す
1
一番下ので”Blu-ray XL 100GB”、”UDF”を選択
2
中央に書き込むフォルダーやファイルをドラッグ&ドロップ等で入れる
3
“書き込み”の赤い丸いボタンを押せば書き込み開始となる
書き込み中・・・
何もせずに見守る
書き込み完了
約90GBを書き込む時間は1時間46分
保管
書き込んだディスクは高温多湿を避け保管する
これで大切なデータを長期保存できる
デジカメ写真データ長期保存を考える
思い出の写真を失うと元に戻すのは難しい業者に依頼しても100%復元できるか不明だし費用もかかる撮りためた写真データを長期保存するにはどうすればよいか私の現状は、ポータブルHDD2台とNASに保存し3重のバックアップとなってるこれが最適だろう...
コメント