ReadyNASバージョンアップしたのが原因か

新しいファームウェアが利用可能です。

使用してるReadyNAS 212 RN21200-100AJSのファームウェアアップデート通知が届いた
ReadyNASのファームウェアアップデートでデータが消えたと何かの記事で読んだ記憶がありアップデートを少しためらっていた
不自由なく使ってるのでアップデートの必要はなさそうだけど、、、

しかしアップデートが来ると試したくなる性分なので我慢できずにやってみた
結果はアップデート後にデータが消えることはなかった

でも、アップデートとは関係ないかもしれないが気になることが・・・
続きは記事後半で

アップデートの様子

新しいファームウェアが利用可能です。
ReadyNASにログインするとこのような画面が表示された
 現在のバージョン:6.9.4 Hotfix 1
 新しいバージョン:6.9.5
“アップデート”ボタンを迷いなく押す
 
 

ファームウェアダウンロード中
ファームウェアダウンロード中
 
 

ファームウェアアップロード完了
ファームウェア6.9.5のアップロードが完了
再起動後に有効となる
“再起動”ボタンを押す
 
 

ReadyNAS再起動中してファームウェアアップデート
ReadyNAS再起動中・・・
 
 

ファームウェア6.9.5
再起動後の画面
ファームウェアが6.9.5となった
Windowsのネットワークドライブを介してフォルダ&ファイルがあることを確認できた
いくつかの写真やドキュメンが正常に開けることも確認できた
すべてのファイルをチェックできないが問題なさそう

アップデート後の気になること

アップデート翌日、巨大ファイルを1つ(約3.6GB)Windowsローカルからネットワークドライブを介してNASにコピーしてたら8割くらいのところでエラー発生

ReadyNASの管理画面でログを見ると
“ボリューム NAS-HDD の状態は 冗長 から Degradedへ変更されました”
えっ!(TT)
(エラーはHDD1、HDD2は正常)

ReadyNAS再起動したらNAS-HDDの再構築が開始された
直るか心配
3TBあるから再構築に時間がかかる

7時間40分かけて無事にステータスがONLINEに変わった(^^)

↓その時のログがこれ↓
ReadyNASがDegraded

↓ログを分かりやすく古い順番で日付等直して書いた↓

2019/02/04 21:21:58 システム: ファームウェアは 6.9.5 にアップデートされました。
2019/02/04 21:22:05 システム: ReadyNASOS のバックグラウンドサービスが開始しました。
2019/02/05 00:00:29 システム: システムはシャットダウン中です。
2019/02/05 19:01:01 システム: ReadyNASOS のバックグラウンドサービスが開始しました。
2019/02/05 21:52:56 ボリューム: ボリューム NAS-HDD の状態は 冗長 から Degradedへ変更されました。
2019/02/05 21:53:00 ディスク: チャンネル 1 (Internal) に接続されたディスクのステータスが ONLINE から FAILED に変更されました。
2019/02/05 22:01:02 システム: システムは再起動中です。
2019/02/05 22:02:18 ボリューム: ボリューム NAS-HDD は Degradedです。
2019/02/05 22:02:26 システム: ReadyNASOS のバックグラウンドサービスが開始しました。
2019/02/05 22:02:29 ボリューム: ボリューム NAS-HDD の再構築が開始しました。
2019/02/06 00:00:01 システム: スケジュールに基づいた電源オフが遅れています。
2019/02/06 01:00:31 ボリューム: ボリューム NAS-HDD は Degradedです。
2019/02/06 05:42:39 ボリューム: ボリューム NAS-HDD がresyncしました。.
2019/02/06 05:42:42 ボリューム: ボリューム NAS-HDD の状態は Degraded から 冗長へ変更されました。
2019/02/06 05:42:44 ディスク: チャンネル 1 (Internal) に接続されたディスクのステータスが RESYNC から ONLINE に変更されました。
2019/02/06 05:45:23 システム: システムはシャットダウン中です。
2019/02/06 19:00:59 システム: ReadyNASOS のバックグラウンドサービスが開始しました。

スケジュールで24:00にシャットダウン、19:00に起動としてる
再構築中はシャットダウンはしないようだ
 
 

ReadyNAS復活
無事に復旧できた
ファイルもちゃんと残ってる

懲りずにエラーが出た巨大ファイル(約3.6GB)を入れてみたら特に問題はなかった

原因がよくわからないけどアップデートして24時間後の出来事だからちょっとそこを疑ってしまう。。

コメント