関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(息栖神社)

息栖神社二の鳥居

写真が多いため記事は3つ。
この記事は息栖神社。他のを見る方は次のリンクからどうぞ。

関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(鹿島神宮)
妻が国家資格取得の勉強してて、どうしても東国三社に行って"神頼み"いやいや"参拝"をしたいと言うので運気アップとパワーをいただきに行ってきた。東国三社(とうごくさんしゃ)とは関東の鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の総称。それぞれを線で結ぶとほぼ...
関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(香取神宮)
写真が多いため記事は3つ。この記事は香取神宮。他のを見る方は次のリンクからどうぞ。では香取神宮参拝の様子。香取神宮(かとりじんぐう)関東地方を中心として全国にある香取神社の総本社。参拝は、第3駐車場に車を停めたので表参道から参道商店会を歩い...

では息栖神社参拝の様子。

息栖神社(いきすじんじゃ)

境内の様子

二の鳥居
二の鳥居
時間は10:25
参拝者は鹿島神宮ほどではないが少なくない。
 

稲荷神社
稲荷神社
 

御手洗
御手洗
 

神門
遠くに見える赤い門は”神門”
 

御朱印
社務所で御朱印をいただいた。

Amazon朱印帳・集印帳の売れ筋ランキング
楽天市場 御朱印帳ランキング
Yahoo!ショッピング 御朱印帳のランキング
 

東国三社守(社紋)
これはお守りの東国三社守(社紋)
社務所で受ける。
鹿島神宮で受けた本体に後ほど貼る。
 

力石
力石
春秋の祭り夏の昼休み夕涼みに集まった若者たちが力比べをしたと伝えられる石。
 

社殿
社殿
 

御神木
御神木
 

招霊(オガタマ)の木
招霊(オガタマ)の木
幸運をもたらす樹の代表格の精霊の宿る木。
近寄ってパワーを受け摂ると良い。
 

一の鳥居
常陸利根川にある一の鳥居
大きい一の鳥居の左右に小さな鳥居がある。小さな鳥居の下には四角い井戸「忍潮井(おしおい)」が設けられている。
それぞれの忍潮井を覗くと瓶(かめ)がうっすらと見える。
川に向かって右が男瓶(おがめ)、左が女瓶(めがめ)。
この瓶が見えると御利益があるらしい。
 

男瓶
男瓶
男瓶
バッチリ瓶が見える!!
 

女瓶
女瓶
女瓶
こちらもよく見える!!

両忍潮井ともに水が澄んでてよく瓶が見えた。
私の心が澄んでるのかなー(^_^)
御利益がありそうで嬉しい。。

息栖神社参拝終了。

駐車場

車は息栖神社入り口横の無料駐車場へ駐車

地図

⇒大きな地図で見る
関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(鹿島神宮)
妻が国家資格取得の勉強してて、どうしても東国三社に行って"神頼み"いやいや"参拝"をしたいと言うので運気アップとパワーをいただきに行ってきた。東国三社(とうごくさんしゃ)とは関東の鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の総称。それぞれを線で結ぶとほぼ...
関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(香取神宮)
写真が多いため記事は3つ。この記事は香取神宮。他のを見る方は次のリンクからどうぞ。では香取神宮参拝の様子。香取神宮(かとりじんぐう)関東地方を中心として全国にある香取神社の総本社。参拝は、第3駐車場に車を停めたので表参道から参道商店会を歩い...

コメント