関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(香取神宮)

鳥居

写真が多いため記事は3つ。
この記事は香取神宮。他のを見る方は次のリンクからどうぞ。

関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(鹿島神宮)
妻が国家資格取得の勉強してて、どうしても東国三社に行って"神頼み"いやいや"参拝"をしたいと言うので運気アップとパワーをいただきに行ってきた。東国三社(とうごくさんしゃ)とは関東の鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の総称。それぞれを線で結ぶとほぼ...
関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(息栖神社)
写真が多いため記事は3つ。この記事は息栖神社。他のを見る方は次のリンクからどうぞ。では息栖神社参拝の様子。息栖神社(いきすじんじゃ)境内の様子二の鳥居時間は10:25参拝者は鹿島神宮ほどではないが少なくない。稲荷神社御手洗遠くに見える赤い門...

では香取神宮参拝の様子。

香取神宮(かとりじんぐう)

関東地方を中心として全国にある香取神社の総本社。
 

参拝は、第3駐車場に車を停めたので表参道から参道商店会を歩いて、商店会でおそばを食べて旧参道に向かい参拝スタート。
(地図に”駐車場から旧参道までのルート”が示してあるので参考にどうぞ)
地図は記事下

境内の様子

授与所
奥宮入り口にある新築の授与所で御朱印をいただいた。
 

御朱印
御朱印は2種類、要石と奥宮。

Amazon朱印帳・集印帳の売れ筋ランキング
楽天市場 御朱印帳ランキング
Yahoo!ショッピング 御朱印帳のランキング
 

奥宮入り口
奥宮入り口
 

奥宮
奥宮
 

要石
要石
要石
鹿島神宮にもある要石とつながってるらしい。
こちらの要石は地震を起こすオオナマズの尾を押さえていると言われてる。
(鹿島神社の要石はオオナマズの頭を押さえてる)
 

鳥居
鳥居をくぐり中へ。
先に見える赤いのは総門
 

総門
総門
 

楼門
楼門
 

拝殿・本殿
拝殿・本殿
御朱印は左の仮設テントでいただいた。
 

御朱印
いただいた御朱印
 

御神木
御神木
樹齢千余年と伝えられる
目通り約7.4メートル
 

東国三社守(社紋)
これはお守りの東国三社守(社紋)
授与所で受ける。
鹿島神宮で受けた本体に後ほど貼る。
 

練習艦かとりのイカリ
練習艦かとりのイカリ
大きくて重そう

無事、東国三社参拝終了。

駐車場

第3駐車場(無料)
総門まで350m

参拝を終えて

たくさん歩いて疲れたけど、何かパワーを得た感じで気分は晴れやか!
鹿島神社でいただいた霊水は、自宅で家の周りに少しずつまいて、ついでに家にもかけた。家内安全とパワーがみなぎってきた!かも。

集めたお守り
集めたお守り。
左は鹿島神宮で受けた本体、右上は香取神社の社紋、右下が息栖神社の社紋。
 

社紋を貼って完成
社紋を貼って完成させる。
社紋は貼る場所が決まっており、写真の青破線が同じであることを確認して上の緑破線の所に貼る。
 

東国三社お守り
完成した東国三社お守り。
大事に持ち歩くよ!

地図

⇒大きな地図で見る
関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(鹿島神宮)
妻が国家資格取得の勉強してて、どうしても東国三社に行って"神頼み"いやいや"参拝"をしたいと言うので運気アップとパワーをいただきに行ってきた。東国三社(とうごくさんしゃ)とは関東の鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の総称。それぞれを線で結ぶとほぼ...
関東地方最強パワースポット東国三社へ参拝(息栖神社)
写真が多いため記事は3つ。この記事は息栖神社。他のを見る方は次のリンクからどうぞ。では息栖神社参拝の様子。息栖神社(いきすじんじゃ)境内の様子二の鳥居時間は10:25参拝者は鹿島神宮ほどではないが少なくない。稲荷神社御手洗遠くに見える赤い門...

コメント