台風の少ない時期を選んで帰省計画立てたつもりが、立て続けに台風発生で心配していたが無事計画通り飛行機に乗ることができた。
特に観光する予定はなかったが、孫も連れて行ったので子供向けの施設へ少しだけ立ち寄った。
※紹介した場所の地図は記事下にあり
子供向け観光地
DMM かりゆし水族館
DMMかりゆし水族館は、映像とリアルな生き物のコラボが面白い水族館。
空港から近くて、ショッピングモールの中にあるから、観光のついでにサクッと寄れるのが便利。
ペンギンやナマケモノとのふれあいもあって、子ども連れには特に人気!
ただ、館内はそこまで広くないから、1~2時間くらいで見終わっちゃうかも。
入館料はちょっと高めって感じる人もいるみたい。
映像演出が好きな人にはおすすめだけど、「がっつり水族館!」って期待して行くと物足りないかも
気軽に楽しめるスポットって感じ!
小学生の孫は大喜びだった(^_^)
おきなわワールド
「おきなわワールド」は思ってた以上に広くて、見どころがたくさん。
まず鍾乳洞の「玉泉洞」は圧巻で、ライトアップされた洞窟の中を歩くのはまるで地底探検みたいでワクワク。
園内では、ガラス細工の体験もでき、沖縄の文化を肌で感じられる。
ハブとマングースのショーやエイサーの演舞もあって、孫も飽きずに楽しめた。
半日くらいじっくり遊べるスポットで、天気が悪くても屋内施設が多いので安心。
沖縄の自然と文化を一度に楽しめる場所で、家族連れにもおすすめ!
玉泉洞
熱帯フルーツ園
これはスターフルーツ、切った断面が星の形をしてる。
季節的に実がなってるフルーツが少なかった。
ハブとマングースのショー
この場所で「スーパーエイサーショー」も開催される
南都酒造所
ハブ酒用のハブエキス抽出中(ll゚Д゚)怖ァ・・
一般観光地
ここで紹介する3カ所は観光地と呼べるか微妙なところ。
個人的に好きな場所なので紹介する。
宜野湾港マリーナ
ここはボケーッとリラックスするのに最適な場所。
ヨットをただ眺めてるだけで気持ちが落ち着く。
都会の生活に疲れたらここ(^_^)
ここの写真を撮るのも好き
水面に反射した光がヨットに当たって気持ちよさそう
たくさんのヨットが並んでる
今日もいやされたよ
トロピカルビーチ
トロピカルビーチ
地元民だけのビーチかと思ってたら、レンタカーで訪れる観光客も多かった。
駐車場やトイレ、自動販売機、売店が完備されてて以外と穴場かも。。。
10月でも泳いでる人はそれなりにいたけど、さすがに近くで写真は撮れない。
盗撮だと疑われる(;゚ロ゚)
嫁が何か撮ってる
木陰に置かれたサバニ
看板?
石垣と青空
遠くまで見える~
インターロッキングのマンタ
遠目にビーチを撮った
泳いでる人が多い
瀬長島
瀬長島
那覇空港への飛行機発着がみられる!
ジャンボジェット機がこれから飛び立つところ
ジャンボジェット機が着陸するところ
写真はフルサイズ焦点距離105mm
砂浜があって孫は砂遊び楽しんでいた(^_^)
時々戦闘機も飛んでる
賑やかな場所だ
どこか南国のリゾートっぽい
地図
⇒大きな地図で見るまとめ
10月の沖縄って、ほんとちょうどいい時期かも。
真夏ほどのギラギラした暑さはないけど、昼間はまだしっかり暑いから、Tシャツで全然OK。
ただ、夜は少し涼しくなることもあるから、薄手の羽織りがあると安心。
観光地も夏ほど混んでないし、ショッピングもゆったり楽しめる。
海にも普通に入れるし、アクティビティも充実してるから、夏気分はまだまだ味わえる。
しかも、旅費はトップシーズンより安くなることが多いから、コスパも良し!
沖縄に行くなら、10月ってかなりアリ。
のんびりしつつ、しっかり楽しめるベストタイミングかもね。
→沖縄県のホテル・旅館宿泊予約はこちら
コメント