Canon EOS 10Dの調子が悪くなった?
液晶画面にErr 99の文字が出る
使用してるレンズはTAMRON MODEL A09
(メーカー製品情報ページ)
カメラとほぼ同時期に購入して、99%以上この組み合わせで使用してる
症状としては
シャッターを切ると同時に、シャッター音に続いてキュ~っとか虫の鳴くような音がしてErr 99が表示され、写真は保存されない
毎回そうなるわけではない
Err 99が表示されると電源を入れ直せば何事もなかったように撮影できることもある
EOS 10Dで検証してわかったことがある
絞りを5.6以上にすると症状が出やすい
さらにズームを望遠(75mm)かつ絞りを5.6以上にすると高確率でErr 99となる
EOS 10Dは壊れてない?かも
EOS MにTAMRON A09を装着してみた
10Dでエラーが出る同条件(ズーム75mm、絞り5.6)で撮影すると
Err 01
カメラとレンズの通信不良です。
レンズの接点を清掃してください
と表示された
もちろん接点は清掃済みなのでレンズが怪しい
10年以上使って24,800ショット
カメラよりレンズが先に壊れるとは予想外だ
10Dには他のレンズを充てるとするか・・・
A09って今でも現役で売ってるのには驚いた
EOS 10D購入時、お金がなくて安くて明るいレンズがほしくてこれを選んだのを思い出した
28-75mm F2.8と明るくてフルサイズ対応!
手ぶれ補正が付いてないけど価格が25,000円前後と超破格値!
安くて明るいレンズがほしい!これから写真をはじめたい!って方には最適かもね♪
コメント