α7iiに接写専用ストロボ LED 48球つけてみた

α7II+MC11+EF100L+マクロリングライト

α7II+MC11+EF100L+マクロリングライト
小さい物撮り用に接写専用ストロボ LED 48球買ってみた

この手のものは、SONY用はあまりない
Canon、Nikonに対応と書かれてたけど試しに買ってみたら問題なく使えた
シャッターと連動してちゃんと光る!!
ストロボの接点は中心の1点のみなので汎用ストロボってことかな

写真は
α7II、MC-11、EF100mm F2.8Lマクロ 、接写専用ストロボの組み合わせだ
 

α7II+キヤノン用フラッシュ
ストロボはちゃんと固定される
グラグラして抜けることはなさそう
 

日本語説明書がなかったので試したことをメモしておく
電源は”ON/OFF”ボタンを長押し(7秒くらい)してONとなる
電池は単三4本


“MODE”ボタンでFLASH、L、Rを切り替える
FLASHはLEDが全部光り、Lは左半分、Rは右半分だけ光る
 


“LIGHT”ボタンは、常時LEDが全部点灯する
 


左右の矢印ボタンは光量を多くしたり、少なくしたり調節できる
その間にある”set”ボタンは不明・・・
使わなくても大丈夫そう・・・
 

NEEWER カメラ/一眼レンズカメラ用 接写専用ストロボ LED 48球 マクロリングライト

NEEWER カメラ/一眼レンズカメラ用 接写専用ストロボ LED 48球 マクロリングライト/マクロリングフラッシュ Canon、Nikonに対応
Amazonで購入した「NEEWER カメラ/一眼レンズカメラ用 接写専用ストロボ LED 48球」
 

色々なレンズに合うようにアダプターリングが8つ付属してる
49mm、52mm、55mm、58mm、62mm、67mm、72mm、77mm
これだけあればたいていのレンズには合いそうだ
 

α7II+MC11+EF100L+マクロリングライト
接写はこんな感じで試してみた
 

接写LED全点灯
FLASH(全点灯)で撮影
 

接写LED左点灯
L(左点灯)で撮影
 

接写LED右点灯
R(右点灯)で撮影
 

SONY α用 リモコン
撮影には、SONY α用リモコンを使ってみた
送料込みの超激安にもかかわらずちゃんと仕事してくれた(笑)

今まで、小さいものを撮るとき暗くてライトに苦労してたけど、これで問題解決
使い込んでみないとわからないけど、今のところ満足してる

コメント