人生初のエンジンオイル交換をやってみた
ディーラーに色々問い合わせて情報を入手しチャレンジ!
ネットショップやホームセンターでオイル交換に必要なものをそろえた
・エンジンオイル20L
・ドレンパッキン
・オイルジョッキ
・オイル受け皿(8L)
・オイルジョウゴ
・パーツクリーナー
・トルクレンチ
これ以外にカースロープ、メガネレンチやレジャーシートなども使った
カースロープ
これはバラした状態で組み立てると2セットとなる
これが組み立てた状態
3トンまで耐えられるのでエスティマには余裕♪
油圧ジャッキでやるか検討したけどめんどくさそうなのでスロープを買った
車高が165mm上がるのでオイル交換も楽にできる!買って良かった!
エスティマ(GSR55W)3.5Lのドレンボルトの位置はパーツクリーナーが置いてるところ
運転席側にある
赤丸がドレンボルト、斜めに取り付けられてる
ドレンボルトのサイズは14mm
さーて、オイル抜いてるよ~
オイルを抜く前に5分ほど走らせてきた
後で気づいたことだけどエンジン上部の”フィラキャップ”を外すの忘れてた。ドレンボルト締めた後に気づいた・・・
それでもエンジンオイルが熱かったからスムーズに抜けた(と思う)
ドレンボルトが池ポチャしたので網じゃくしですくい上げた(^_^)
ドレンパッキン
左が使用後で、右が新品
ドレンボルトをパーツクリーナーで掃除してドレンパッキンを取り付けた
ドレンボルトを手で止まるまで締めて、後はこのトルクレンチで2.8kgfm(27Nm)の強さで締めた
紙製ジョーゴをオイル注ぎ口にセット
使い捨てだから洗わなくて良い
オイルはとりあえず4L入れ、後で1.7追加で入れる
これで規定量の5.7Lとなる
規定量に達する前に、オイルゲージでチェックしながら入れたけど結局5.7Lでちょうど良かった
フィラキャップしてエンジン始動し1分ほど回して、再度オイルゲージでチェック!特に問題なし
ドレンボルト付近のオイルのにじみもない
これにてオイル交換完了!
これは使用済み廃油
5Lに少し足りない
1年で1Lくらい減ったのだろうか?
ちょっと気になる・・・
20,643km
コメント