昨年評判がよかったので今回も熱海に1泊旅行!
両親が高齢者なのでそれを考慮した観光コースをまわった
以下はコースの紹介
紹介した場所は記事下地図を参照のこと
1日目のコース
熱海遊覧船サンレモ
左の小さいのが遊覧船
これで約30分遊覧
チケット売り場は船が停泊してるところにある
乗船料金
大人 1,200円(中学生以上)
小人 600円(3歳以上小学生まで)
3歳未満無料
ペット無料(小型犬に限ります)
引用元:熱海遊覧船サンレモ
少しだけお得になる熱海遊覧船 サンレモ割引券はこちら
一番近いトイレは”サンレモカフェ”にある
駐車場は”第2親水公園駐車場”が便利
駐車場は地下で、入口から入って一番奥に止めると”熱海遊覧船サンレモ”に近くなる
停泊中は船内地下で魚を見学することができる
動き出したら上に移動!
ベンチに座ってのんびり周遊
上に上がると狭いスペースだけど潮風を感じることができる
船内で販売されてるカモメの餌をあげるとたくさんカモメが飛んでくる
トンビが来ると迫力満点!
タイミングを合わせれば空中キャッチ!
この日は天候が悪くとても揺れた
上では手すりにつかまらないととても危険なレベル、片手で手すりにつかまり写真を撮ってた
コースを考えた私が言うのもなんだけど遊覧船失敗したな~っと出航後即後悔
船酔いのことは考えずに30分頑張ろうと決意・・・
しかしカモメの餌やりが思いのほか盛り上がったのであっという間に30分経過!
平日でお客さんは少なかったけど船酔いしてる人はいなかったようだ
熱海城
熱海城!
初めて行く熱海城は道が分かりにくかったのでメモしておく
東京方面からだと錦ヶ浦トンネル(熱海城下のトンネル名)出てすぐに左折
(地図の”熱海城へ”参照)
熱海城の入場料金と駐車場料金はこちら
※ネット限定割引券あり
見学してお土産屋さんでお茶を試飲したり・・・
眺めのいいところで”ジェット足湯”海抜120m!
お城の外も見学
高所で足がすくむ
((´д`)) ぶるぶる・・・.
地下はゲーセン!?
すべてタダ!無料!
これで入場料の元が取れるなんて考えてはいけないよ!
熱海トリックアート迷宮館
熱海城と併設されてる熱海トリックアート迷宮館
熱海城から歩いて1分
さまざまなトリックアートを楽しめる
入場料金等は熱海城と同じ公式ページにある
サメに食われる!!!
演技力大事!
おじいちゃんもノリノリ
カツラでハゲ隠し(笑)
マンモス強い!
身長がおかしい?
右のおばあちゃん、小さいのにさらに小さく・・・
落ちたら危険
箱に入った首が笑う
鏡の部屋?
きゃー!!た・す・け・てー
暇つぶしのつもりで行ってみたけど
すごく楽しかった!
恥ずかしがってはいけない!
いつもと違う自分を出せば絶対おもしろい!
少し遅めの昼食は熱海城から歩いて2分くらいの”ヒルトップテラス”で済ませた
伊東園ホテル 熱海館
伊藤園ホテル熱海館は熱海駅から商店街を抜けてすぐ到着
雨の日も駅から濡れることなく行くことができる
駐車場もあるので自動車でもOK
ただし背の高い車は少し離れた場所に止めることになる
岩盤浴やバイキング料理が楽しい!
生ビール、日本酒、ハイボール、ソフトドリンク飲み放題♪
卓球、ビリヤード、カラオケ、麻雀など無料施設が充実
仕事とプライベートで何度も泊まってておすすめのホテル
家族にも「また行こうね!」と言われるほど人気♪
2日目のコース
起雲閣
大正の名邸 起雲閣
和洋融合されたような独特の建物
日本の有名な方々に愛された邸宅らしい
建物内を順路に従って歩くだけで結構時間がかかる
その分楽しめるけどね!
お風呂は映画テルマエ・ロマエに出てきそうな雰囲気
庭園も歩けるようだがこの日は雨が降ってたので屋内だけの見学とした
駐車場入口は起雲閣の南東(右下)にある
地図
⇒大きな地図で見る最後に
このコースは車で近くまで行って歩いてまわる感じなので高齢の両親の負担も少ない
熱海城では通常の駐車場にとめると長い階段を上ることになるので、上の駐車場に止めさせてもらって階段を上らずにすんだ
両親も疲れたようだが喜んでた
家族みんな元気で参加できてとても楽しい時間を過ごすことができた
さて今度はどこに行こうかな
コメント