5年半使用した「ニクソン NIXON LANDLOCK II BACKPACK(以下、LANDLOCK)」がくたびれてきたので新しく「カリマー ハビタットシリーズ トラベルサック(以下、トラベルサック)」を買った。
LANDLOCKで不便だったのはポケットの少なさ。スマホや財布、ウォークマンなどを分けてしまえなかった。
それを踏まえてトラベルサックを選んだ。サイズ的にはだいたい同じだがポケットの数が多い。
デザインもシンプルで良い。
このトラベルサックは
トランジット(トラベルカルチャー誌)が世界を旅して得た”気づき”をアイデアソースにカリマーがアウトドアブランドとしての”気づかい”で形となった新しいシリーズのリュック。
旅&アウトドアのコラボレーション!
だから使い勝手が良いのかも
容量:25L
サイズ:H51×W30×D22cm
重量:680g
背面長:47cm
メーカー詳細はここ→habitat series travel sack
左がLANDLOCK、右がトラベルサック
(以降はトラベルサックの写真のみ)
表面には紐やベルトなどがなくとてもシンプル
混んでいる電車内では紐とか引っかかることがあるのでこのシンプルさが良い!
karrimorのロゴがかっこいい~。もう少し小さくても良かったかな。
左右の写真
厚みはなくスッキリした感じ。
左側にはペットボトルが入る。ジッパーはない。
この写真は奥まで入れてないが、ちゃんと奥に入り目立たなくなる。
通常のリュックのように上から入れることはできない。
走っても落ちることはなほぼない。
右側も左同様ペットボトルが入るポケットがある。
ここはジッパー付き。内側にはキーフックもある。
上のポケット
中に起毛素材があり、サングラスやスマホを直接入れても傷がつきにくい。
左横ポケット
A4は入らないが大学ノートは入る。
ただ大学ノート横向きで奥まで入れて90度回転させて縦にするって感じで入れる。
中は広いけど入り口が狭い。ジッパーあり。
丈夫な取っ手がついている。
中の収納、開き方は左右で異なる。
この写真は最大で開いた状態。
これだけ開けば問題し全部開くと物が落ちるのでこれくらいでちょうど良さそう。
中には大きいポケットがある。
生地は「耐摩耗性に優れた silvaguard コーティングを使用。」
生地がしっかりしてるので耐久性もありそう。
通勤やオフで大活躍すること間違いなし!
サングラスやスマホ、財布を別々に収納できて使い勝手が良いのでストレスがない。
LANDLOCKは持っている人が多くかぶるが、トラベルサックは見たことないのでかぶらなそう。
何ヶ月も選んで悩んでいいのに巡り会えてよかった。
Amazonでkarrimor トラベルサックを探す
楽天市場でkarrimor トラベルサックを探す
Yahoo!ショッピングでkarrimor トラベルサックを探す
コメント