マスク生活が一般的になって2年以上
マスク生活が始まる前、つまりコロナが流行る前は時々顎の調子が悪い程度だった。
大きく口を開けると顎がずれる感じとか硬いの食べると何となく嫌な感じであまり気になることはなかった。
しかし毎日マスクするようになると途端に顎が悪化。。。
マスクを支えるのに無意識に顎が動いてるようだ
最初の症状は口が開かない
これには自分でもびっくり
口を開けても指一本分くらいしか開かず、ご飯はその隙間から押し込むようにして食べた。
しばらくしてその症状が治まり口が開くようになった。そしたら今度は口を開け締めすると顎がガクっと毎回ずれる感じになって開けるのが怖くなった。
それが治まると今度は少し硬い物を食べるだけで顎が痛くなった。
硬めのお肉、ピーナッツなどは痛くて食べられない・・・
妻は柔らかい食事だけ作ってくれるようになった
そして最後に常に左顎が痛くなった。
マスクだけではなく歯ぎしりも原因だろうとは想像がつく
これでは普通に生活するのが嫌になるのでネットで調べ顎関節症を見てくれる近所の歯科に行ってみた。
マウスピースを勧められたが、口の中に慣れないものを入れると吐きそうになるのでそれは断った。
歯科は「顎関節症も見るよー」程度で専門ではなかった。
電話でちゃんと確認すればよかった。
結局、レントゲンと歯石取っただけ。。。
どうにかしないと・・・
意を決して「マウスピース」買ってみることに。
歯科ではマウスピース型取りに2分くらい器具を入れて出してはいけないとのことだったが自分で買うマウスピースは気持ち悪ければすぐに取り出せば良いので少しは気楽
amazonでマウスピース検索するとたくさんヒット
レビューは怪しいけど一応参考にしながら一つ選んだ
そして届いたマウスピースを説明書に従いお湯につけて型を取り、寝る前になんどか試しに装着!
最初は数分で気持ち悪くなって取り出した
これで諦めるわけにいかず、時間をおいて何度も試した
時間も長くできるようになり就寝時に使用!
初日は眠れず1時間くらいで取り出し、2日目は眠れたが気になって夜中起きて取り出し、毎日やってると朝までできるようになった。
気がつくと顎の痛みが消えて、ピーナッツも食べることができるようになった!!
マスクだけではなく歯ぎしりが一番悪かったようだ
歯ぎしりは妻の安眠妨害もしていたので、それもなくなり一石二鳥となった!
購入したマウスピース
ケース付き!
2つ入り、左は型取りし済み。(洗ってあるのできれいです。汗)
![](https://cross.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5941-160x107.jpg)
![](https://cross.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5941-160x107.jpg)
![](https://cross.tokyo/wp-content/uploads/2022/09/P9270004-160x107.jpg)
コメント