家庭菜園などで使う取り回しが楽なホースリールを買った
ホースリールは持ってるがホースの直径が太く長さも20mあるので持って移動するには重いしホースを引っ張り出した状態で水をかけながら歩くのもホースが重い。
しかし利点もある。水圧が強いので家の壁など高い位置まで届くし車に付いた乾いた泥もある程度落とせる。
ほぼ洗車目的で買ったような物だ。
家庭菜園の水やりにはそこまでの水圧は不要。
庭の小さい畑やプランターに水をまく程度なので、ホースさえ届けば事足りる。
水圧が不満で太いホースを買ったけど結局細いホースの魅力もあった。
太いホースと細いホース用途を分けて使うか。(無駄に贅沢)
今回購入したアイリスオーヤマ ホースリール 10m
重量は1.9kgととても軽い♪
裏側にホースを収納
製品写真見ると収納方法が違うみたい(^_^)
ホースが細くて軽いので取り回しがとても楽
気になるところはホースを遠くで引き出すとケースが転ぶだけでホースは伸びない。なので最初にケースを押さえつけながらホースを引っ張り出す必要がある。
またケースはとても安っぽい作りで値段相応って感じ(^0^;)
以前購入したホースリールは左
車や家を洗うとき水圧が強い方が良いかなって事でこれを買った。
しかし重い。。。
これは強い水圧が必要なときに使うことにする。
今回買ったのは極端に水圧が弱いわけではない。普通に洗車にも使えそう。
ただどろんこになった車の泥は落とせないだろうけど。
幅も全然違う
ちなみに左は20m、右は10m
ホースの太さが倍くらい違う
今回買ったホースには蛇口口金(ホースを接続する部品)が付属してるが、それを使わずカクダイ メタルネジ口金(赤矢印部分)を使った
カチッと簡単に接続できて水漏れなし!
重いホースのストレスから解消された(^_^)
コメント