長年使ったバッファローのNAS LinkStationにアクセスできなくなった。
しかもそれは突然訪れた(T_T)
普通にファイルのコピーや移動してたら、急にレスポンスが悪くなった。
ファイルのコピー中止して、エクスプローラーいったん閉じてそして開いてLinkStationにアクセスしたらエラーが表示され、そしてLinkStationすら見えなくなった。。。
大事なファイルが・・・
仕事のデータが・・・(LinkStationは会社のNAS)
Windows10再起動したりNASの電源OFF/ONしても状況変わらず
最悪だ・・・
でもなんかのタイミングでLinkStationが見えるときがある。
エラーの内容を見たらこんな感じ
Windows ネットワーク診断
見つかった問題
リモート デバイスまたはリソースが接続を受け付けません見つかった問題
■ リモート デバイスまたはリソースが接続を受け付けません
デバイスまたはリソース (192.168.x.xxx) は、ポート “ファイルとプリンターの共有 (SMB)” で接続を受け付けるように設定されていません。ネットワーク管理者に問い合わせてください
接続しようとしているコンピューターまたはデバイスは使用可能ですが、操作しようとしているこ
とがサポートされていません。これは、構成の問題か、またはデバイスの制限である可能性が
あります。
エラー内容を頼りにネットで調べてみると古いLinkStationに突然アクセスできなくなるのは「SMB 1.0」がWindows側で無効となっている疑いがあるとのこと。
早速Windowsの設定を確認してみる。
Windowsの「プログラムと機能」から”Windowsの機能の有効化または無効化”をクリック
確認すると「SMB 1.0/CIFS クライアント」が無効となっていたのでチェックを入れて”OK”ボタンを押してWindows再起動
そしてLinkStationにアクセス
(LinkStationがたまたま見えたのでラッキー)
すると!ファイルにアクセスできるようになった!
ファイルをコピーするのは今しかない!
約2時間かけてたくさんのファイルをPCに取り戻した。
何万ってファイルの中で1つだけ壊れていたけど、ほかはすべて問題なかった。
データが取り戻せて、ホント安心。
古いLinkStationは挙動が怪しいし古いので廃棄
そして新しいLinkStation(法人向け)を買った(^_^)
そうそう作業終了後はSMBの設定は元に戻す方が良いらしい。セキュリティーの関係で
→Amazonネットワーク接続ストレージ(NAS)デバイスの売れ筋ランキング
→楽天市場 外付けハードディスクドライブランキング
→Yahooショッピング NASのランキング
コメント