2022/10/05、宮城島・伊計島・浜比嘉島へドライブに♪
(地図は記事下)
宮城島と伊計島を結ぶ「伊計大橋」
ガードレールで橋の名前が隠れてる(^_^;
伊計大橋から撮影した海
伊計島をぐるっと回ってサトウキビ畑しかなかったので宮城島に戻った。。。
で、ここは宮城島の「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」
※沖縄方言で”まーす”とは”塩”の事。
ちょうど工場見学(ガイド付き)の時間だったので参加(無料)
霧状の海水に熱風をあてて乾燥させるなどの説明を受けた。
見学を終えて直営ショップでお買い物♪
建物内には直営ショップのほかカフェレストランなどがある。
公式ページはこちら→株式会社ぬちまーす|沖縄の海のミネラルを多様に含んだ奇跡の海塩「ぬちまーす」
敷地内にある「三天御座(みてぃんうざ)」
パワースポット!
神様の集う場所
三天御座 みてぃんうざたくさんの根を広げて大地に根付く
大きなガジュマルとソテツに守られながら
2011年4月に見つかった小さな鍾乳洞。沖縄には、天・地・海(龍宮神)の
3つの神様がいて
三天御座はその3つの神様が集まる場所。敷地内のすべてに良いエネルギーを送り出し
そこに従事するすべての人々のアイディアと
繁栄を生み出します。企業のトップに立たれる方
組織のまとめ役や何かの中心となって
物事を進めていかなければならない方
家族の太陽としてしっかりと家を守っていく
女性など要となるエネルギーの
お福分けがいただける聖地です。
三天御座は赤矢印の所
果報バンタ(幸せ岬)
Kafu Banta
果報バンタ(幸せ岬)果報(かふう)バンタとは、沖縄の言葉で「幸せ岬」という意味です。
藍色、コバルトブルー、エメラルドグリーンとつながる青のグラデーション、美しく壮大な海は人々を幸せにします。ぬちまーすはこの海から生まれています。眼下の浜は、満月の夜にウミガメが産卵に訪れるほどきれいな砂浜です。
果報バンタ(幸せ岬)からの眺めは最高!
次は浜比嘉島へ
浜比嘉島の聖地「アマミチューの墓(アマミキヨの墓)」
こちらもパワースポット!
階段上ったところに「アマミチューの墓」がある
「アマミチューの墓」を訪れたときに車を止めたところに”軽石集積物”があった。
こんなにたくさん流れ着いたんだね
遅い昼食は「サザンホープ浜比嘉」で食べた
2022年10月の沖縄関連記事
https://cross.tokyo/2022/10/17/miyagijima-ikeijima-hamahigajima-powerspot
紹介した場所
コメント