歩数計買い換え

HJA-405T

12年間使い続けた歩数計を買い換えた。
買い換えた理由はデータの取り込みがPCにUSBケーブルをつなぐのが面倒くさいから
過去のデータもPCでの確認となる。

興味があるのは今日の歩数
最低5,000歩が目標。平日は通勤などでそれを超えるが土日の出かけない時はジョギングなどで目標達成する。
通勤時も運動のつもりで常に早歩きを心がけている。

話がそれたが今回購入したのはBluetoothでスマホにデータ転送できる!
いつでもすぐに転送できる
過去のデータ、歩数や活動カロリーなど簡単に見られる!

Apple Watch、スマートウォッチも良さそうだけど、腕時計を使いたいので却下。
左手に腕時計、右手にスマートウォッチでもいいかなーって思うけど今回はやめておく


上が12年間使った歩数計(オムロン TW700)
下が新しい歩数計(オムロン HJA-405T)
サイズは新しい方が少し大きい

両歩数計はポケットの中でも使える速度センサー式

3日間、両歩数計を同じポケットに入れて比較した。
結果は毎回同じで古い歩数計の方が多くカウントされる。
気づいたことは、外歩きだと歩数はぴったり一致
しかし室内で時々動く動作をすると古い方が多くカウントする

新しいのは少しの動きではカウントしない仕様かも
厳しめのカウントはストイックの私にはいいかも(^_^)

新しい歩数計の不満なところは、画面が表示されないこと。
表示させるにはどれかボタンを押す必要がある。
そして最初に表示されるのは「活動カロリーと時計」、歩数を表示させるのには”表示”ボタンを3回押す必要がある。
表示は操作が行われなくなると5分で消える。
不満なところはこれくらいかな、たいした不満ではないね
 


スマホと通信してデータを取り込んだところ
画面の各項目(脂肪燃焼量)などをタップすると、日・週・月・年単位で過去のデータを見ることができる。
データ管理が楽ちんで最高

コメント