ESETインターネット セキュリティ購入コードから製品認証キー取得

Windowsのウイルス対策ソフトは動作が軽く使いやすい「ESETインターネット セキュリティ」を何年も使用している。
購入するライセンスはPCやスマホに使うので”5台3年版”
よって更新は3年に一度となる。

この記事ではネットショッピングで購入したカード版のESETを使用してライセンス更新する方法を紹介する。

更新の種類

更新種類は2つ(たぶん)
 ・CLUB ESET(クラブ イーセット)で有効期限の延長(次年度更新)
 ・ネットショッピングで購入

更新の価格

※記事中の価格は2023/01/27現在(税込)

CLUB ESETで有効期限の延長(次年度更新)をすればスムーズに期限を伸ばすことができる”はず”(やったことないので不明)
価格は”5台3年”で7,700円

ネットショッピング(amazon)で購入すると8,128円(カード版)
ブラックフライデーなどのセール時には5,800円、それ以外にも時々6,800円と安くなる。
ただしネットショッピングで購入すると”更新”ではなく”新規登録”となる。
“新規登録”と言ってもインストール中のESETをアンインストールする必要はなく使用期限の延長が可能。

私はamazonで安くなったときに”カード版”を購入している。
“カード版”の有効期限があるかは不明だが安いときに購入して更新時期に使っている。
数年保管しているときもあるけどちゃんと使える。

ESET製品の各種コード

少しめんどくさいのは、amazonで購入するのは前述した通り更新用ではないこと。
購入した”カード版”は「購入コード」の情報しかない。

ESET製品の各種コードはややこしい
 ・購入コード:ユーザー登録に使用
 ・製品認証キー:アクティベーションに使用
 ・シリアル番号:有効期限の延長(次年度更新)に使用

新規登録(更新)するには「製品認証キー」でアクティベーションするしかない。
有効期限は製品認証キーを取得した日からとなる。
例えば”5台3年版(カード版)”を購入した場合、購入したカードに記載されている「購入コード」を新規登録して「製品認証キー」を取得した日から3年間となる。
ESETの有効期限が残っていても製品認証キーでアクティベーションするとその期限が適用される。(残っている有効期限は無視される)

購入コードから製品認証キーを取得

購入コードから製品認証キーを取得するには”CLUB ESET”で新規登録する必要がある。
すでに”CLUB ESET”登録済みでも大丈夫。登録しているメールアドレスで新規登録可能。

既にCLUB ESETに登録済みなら「CLUB ESET」にログインして次の情報を控える。
ログイン後、各種設定→登録情報設定(登録情報を見る)
 ・メールアドレス
 ・氏名
 ・氏名(ローマ字)
 ・郵便番号
 ・電話番号(未登録なら新規登録時に登録すればOK)


新規登録は「ESET 個人向け製品ユーザー登録」で行う。
画面内の「新規ユーザー登録」を押す
同画面の「更新ユーザー登録」で更新できそうに見えるが、試すと「今回ご購入いただいた購入コードまたはシリアル番号では更新できません。」とメッセージが表示され更新できない。
 


ESET製品 新規ユーザー登録 (お客さま情報の入力 1/2)
必要事項入力して「次へ」を押す
 ・個人情報の取り扱いを確認して「同意する」にチェックを入れる
 ・「購入コードまたはシリアル番号」入力
 ・「メールアドレス」入力
 ・「メールアドレス(確認用)」入力

この画面に書かれている通り新規ユーザー登録が完了した日から有効期限が開始される。
なので現在使用中のESET有効期限が切れる直前に新規ユーザー登録することをおすすめする。
 


ESET製品 新規ユーザー登録 (お客さま情報の入力 2/2)
必要事項入力して「入力内容を確認する」を押す
※既にCLUB ESETに登録済みなら先ほど控えた内容を入力
 ・氏名
 ・氏名(ローマ字)
 ・郵便番号と都道府県
 ・電話番号
 ・「情報案内メール」の配信
 ・有効期限の自動延長サービス ←価格が高いので”申し込まない”がおすすめ
 


ESET製品 新規ユーザー登録(入力内容の確認)
入力内容を確認して「登録する」を押す
 


ESET製品 新規ユーザー登録 (処理中)
しばらくそのまま待つ・・・
 


ESET製品 新規ユーザー登録(完了)
これで登録完了
必要に応じて「ライセンス情報のダウンロード」を押す
メールで同じ内容が送られてくるので不要だと思うが

ここまでの操作でCLUB ESETの「所有製品」を確認するとちゃんと一覧に追加されている。

製品のアクティベーション


ESETインターネット セキュリティ画面の「製品のアクティベーション」を押す
 


「購入した製品認証キーを使用」を押す
 


新規ユーザー登録で取得した「製品認証キー」を入力し「続行」ボタンを押す
 


検証してます・・・
 


「アクティベーション」を押す
 


アクティベーション中・・・
 


アクティベーション成功!
「完了」ボタンを押して完了

他のPC等も同様に製品のアクティベーションする
製品認証キーは取得済みなのでアクティベーションだけ実施すればOK!
 

有効期限の確認


この画面はアクティベーション前

ESETインターネット セキュリティ画面の「ヘルプとサポート」よりライセンスの有効期限を確認すると
“2023/01/31″となっている
更新すると3年後の”2026/01/31″となるはずが・・・
 


この画面はアクティベーション後

ライセンスの有効期限を確認すると
“2026/01/27″となっている

新規ユーザー登録日が”2023/01/27″なので、それから3年後となる。
残っている有効期限は無視される。

以上、ESETインターネット セキュリティ購入コードから製品認証キーを取得してアクティベーションする方法でした!

コメント