大根(耐病総太り)栽培トンネル栽培

サツマイモ収穫直後、空いた畑に大根を植える

2022/10/22 大根種まき


サツマイモ収穫してすぐに耕して化成肥料まいた
苦土石灰は入れてない
 


30cm間隔で3粒ずつ種まき
 



防虫ネットかけて、その上にビニールをかぶせた
トンネル栽培ってこれで良いのかな??
生長が楽しみ♪
 

2022/10/30 大根の芽


かわいらしい芽が出た
 

2022/11/13 大根間引き


調子よく育ってる
本葉も4、5枚出てきたので間引きする
 


1本だけにして化成肥料を少しパラパラまいた
 

2022/12/31 防虫ネット・トンネル撤去


防虫ネットが窮屈となったので撤去。それに伴いビニールも撤去。
 


大根小さい
コケのジュウタン状態(^_^)

気温が低くて成長が遅いのか、肥料が足りないのか不明だけどこのまま生長を見守る。

2023/01/21 少しずつ大根らしく


葉っぱの状態はそれほど変わってない
 


大根は少しずつ大きくなってる
土から出てきた!
 

2023/02/05 初収穫


まだ収穫には早い大根。。。
家族の都合で収穫することに
 


かわいらしい大根2本収穫
夕飯の煮物に使ったらとても柔らかくて美味しかった♪

残りはもっと大きくなって収穫したい・・・

2023/02/24 収穫


2023/02/24収穫
股割れ(^^;

2023/03/04 収穫



土からすごい勢いで飛び出してる
このような感じのが多くなった
気温が上がったから成長もスピードアップしたようだ

大きい大根が採れた
今日はこのサイズを3本収穫

大根おしまい

この場所は、サツマイモを栽培するので極力肥料は少なめにした
肥料が残るとサツマイモがツルぼけするので
なので少ない肥料で大根が育つかどうか怪しかったけど満足いくできばえとなって良かった

残りの数本はもう少し大きくして収穫(^^)

コメント