Godox MS300Vアンブレラが差し込みにくいので改造

Godox MS300Vアンブレラが差し込みにくいので改造

モノブロックストロボGodox MS300Vを使うたび嫌になる
それはアンブレラの抜き差しがキツいから。
差し込みは力一杯押し込んでやっと入り微調整も難しい。抜くときも同じく力業!
モノブロックストロボが壊れるんじゃないかと思うくらい手がプルプルする。(T_T)

そこで改造して使いやすくする


赤矢印がアンブレラを刺すところ
この部品を外すため赤丸のネジを小さいプラスドライバー(精密ドライバー等)で外す
 


外すとこんな感じ
アンブレラがキツイ原因は赤矢印の金具
これを引っ張り出す
 


この金具をプライヤーやペンチなどで挟んで膨らみをなくす
 


元に戻すとこんな感じ
 


アンブレラ刺すとまだキツイ
赤矢印の膨らみがキツイようだ。ここをプライヤーで平らにする。
 


平らにして、アンブレラ刺したら超スムーズ!!
 


元に戻してテストしたらめっちゃいい感じ!ストレスフリー!
中の金属無くても良くね?って思うけど無いと少し緩くなるのであった方が良い。

買ってすぐに改造すれば良かった。今までのイライラは何だったのか
他の個体も同じくキツイのかな?これは外れ?まあいいか良くなったから(*^o^*)

コメント