WordPressローカル環境構築

WordPressダッシュボード

WindowsでWordPressテスト環境を作るための備忘録

テストに使用する環境はWindows10 64bitを想定

必要なファイル

 ・XAMPP(portable版)
 ・WordPress

必要なファイルのダウンロード

XAMPP(portable版)ダウンロード

Apache FriendsのページよりXAMPP(portable版)をダウンロードする
https://www.apachefriends.org/jp/index.html

XAMPP
“ダウンロード”をクリック
 

XAMPPその他のダウンロード
“その他のダウンロード”をクリック
 

XAMPP Windows
“XAMPP Windows”をクリック
 

XAMPP7.3.7
ここで任意のバージョンを選べる
今回は現時点で最新の”7.3.7″をクリック
 

XAMPP-Portable
portable版のzip形式”xampp-portable-windows-x64-7.3.7-0-VC15.zip”をクリックしファイルをダウンロードする
 

WordPressダウンロード

WORDPRESS.ORGよりWordPressをダウンロードする
https://ja.wordpress.org/

WordPressのご紹介
ページ右上の”WordPress を入手”をクリック
 

WordPressを入手
“WordPress 5.2.2 をダウンロード”をクリック
参考までにダウンロードしたファイル名は”wordpress-5.2.2-ja.zip”
※バージョンはダウンロードする時期により変わる
 

解凍とファイルの配置

XAMPPファイルの配置

ダウンロードした”xampp-portable-windows-x64-7.3.7-0-VC15.zip”を任意の場所へ解凍する
例としてNドライブ直下に解凍(配置)した
パスは、”N:\xampp”となる
※配置場所等が異なる場合は以降環境に合わせて読み替える
 

WordPressファイルの配置

ダウンロードした”wordpress-5.2.2-ja.zip”をXAMPP内へ配置する

配置する場所は”N:\xampp\htdocs”でwordpress配置後パスは”N:\xampp\htdocs\wordpress”となる

WordPressファイルの配置
XAMPP、WordPress配置後の状態
 

XAMPP設定と起動

XAMPP設定

setup_xampp.bat
XAMPP設定バッチファイル”N:\xampp\setup_xampp.bat”を実行する(ダブルクリック)
“続行するには何かキーを押してください…”と表示されるので適当なキー(スペースキーなど)を押せば完了
※XAMPPフォルダを別の場所に移動したら再度実行すること
 

XAMPP起動

Language
“N:\xampp\xampp-control.exe”を実行してXAMPP起動
言語選択画面が表示されるが日本語はないのでそのまま”Save”ボタンを押す
 

XAMPP Control Panel
“Apache”と”MySQL”の右側の”Start”ボタンをそれぞれ押す
 

Windows Defender
Windows Defender
“Windows セキュリティの重要な警告”が表示される場合”アクセスを許可する”ボタンをそれぞれ押す
 

XAMPP Control Panel
“Apache”と”MySQL”が起動した状態となりwebテスト環境ができた
後はWordPressが使えるようにする
右上の×ボタンで画面を閉じても良い
※この画面の下の方(時間とログが表示されてる所)に赤文字で何か表示されてる場合は”setup_xampp.bat”の実行がされてない場合があるので再度実行する
 

WordPress設定

データベース作成

ブラウザに以下のURLを入力してphpMyAdminを表示させる
http://localhost/phpmyadmin/
または
http://127.0.0.1/phpmyadmin/

DB作成
左の”新規作成”をクリック
右のデータベースを作成するの下に
データベース名”wptest”等と入力
“照合順序”は”utf8_general_ci”を選択
“作成”をクリックしてデータベース作成完了
 

DBユーザ設定
データベース一覧(左側)で作成したDBが選択された状態で右上の”特権”をクリックし下の”ユーザアカウントを追加する”をクリックする
 

DBユーザ追加
各情報を入力

ユーザ名を”wpuser”等と入力
ホスト名は”ローカル”を選択
パスワードは自分で考えても良いが”生成する”ボタンを押しても良い
最後に一番右下にある”実行”ボタンをクリックすればユーザ追加完了

設定した情報はWoredPressセットアップ時に使用するので控えておく
 

WoredPressセットアップ

ブラウザに以下のURLを入力してWordPressを表示させる
http://localhost/wordpress/
または
http://127.0.0.1/wordpress/

WordPressスタート
“さあ、始めましょう!”をクリックする
 

データベース接続情報
データベース名など先程設定した情報を入力し”送信”ボタンをクリックする
 

WordPressインストール実行
“インストール実行”ボタンをクリックする
 

WordPressサイト設定
WordPressのタイトル等を入力する
ユーザー名とパスワードは、データベースのものではなくWordPressにログインするための情報なので間違えないように
 

WordPressインストール完了
WordPressインストール完了
“ログイン”ボタンをクリックしてログインする
 

WordPressログイン
WordPressのユーザー名とパスワードを入力し”ログイン”ボタンをクリックしてログインする
 

WordPressダッシュボード
WordPressのダッシュボードが表示された
これでWordPressローカル環境構築が完成

確認してないけどUSBで持ち運べるハズ
実行するファイルパスや環境が変わった場合”Apache”や”MySQL”が動かない可能性があるが”setup_xampp.bat”を実行すれば動くと思う

コメント