NAS(DS216J)をWindowsネットワークドライブで割り当ててるが、ファイル一覧の表示がとても遅かったり書き込みが失敗するようになった
何かがおかしい、NASにログインしてみると2台のうち1台のHDDが劣化(クラッシュ)と表示されてた
残る1台は正常
幸いRAID1でミラーリングしてるのでデータは失われずにすんだ
やっぱRAID1でよかった(^_^)
NASの運用開始は11ヶ月前
WD(Western Digital)のRedはNAS用で耐久性もあるとのことで悩んだ末買ったのにとても残念
使用頻度はたまに写真を入れたりテキストファイルを編集したり、簡単なエクセルを更新したりと、全然激しい使い方はしてない
数日間アクセスしないこともよくある
1年未満で壊れるとは・・・
しかしWDのREDは、保証期間が3年なので交換が可能
昨晩RMA申請し本日HDD送ったので後は到着を待つのみ
早く来ないかな~
1台運用はとても心配なので、必要なデータは一時的にローカルPCにコピーして電源落とすことにする
自宅にNAS DS216J設置
いつかはNASの導入を考えてたが、ついに購入した購入したのは、Synology DiskStation DS216J主な用途は、複数台のPCで同じデータを扱う、スマホの写真の自動バックアップ購入動機は、先日PCが故障してメモリ交換とマザーボ...
Western DigitalからRMA申請したHDDが届いた
先日NAS運用中のHDD(Western Digital RED)が故障してRMA申請した申請から受け取りまでの日数 8/13 ネットでRMA申請 8/14 郵便局より故障したHDD郵送(送料自己負担) 8/23 交換品のHDDが自宅に到着...
コメント