楽天モバイル、IIJmio、nuroモバイル

UQモバイルから楽天モバイルにMNP乗り換えてして1ヶ月経過
行動範囲で圏外になることはない
ただ外出自粛でトレッキングや観光にはでかけてないのでそこの電波は気になる

楽天モバイルは通信エリアが狭いがパートナーエリア(au)を使うことができるのである程度の観光地などは大丈夫だろう

UQ使ってたときに感じたけど山に登るとUQ(au回線)は圏外になることが多かった
危うく山で遭難しそうになったときUQは圏外、一緒にいた人の携帯(docomo)は使えた。
山登りにはdocomo回線は魅力的

通常の生活はUQモバイルで不満はなかった。
むしろスピードが出てたので満足だった。
けど料金とスピードをトレードオフで楽天モバイルへ・・・汗

前置きが長くなったが2枚目のSIMカードを検討してる。
楽天モバイルだけだと不安(山に登るので)なのでdocomo回線のSIMを追加しようと考えてる。

気になるのは、IIJmioとnuroモバイル
IIJmioは2ギガで858円(税込)
nuroモバイルは3ギガで792円(税込)

最初IIJmioが安いプラン出したのでこれだ!って思った矢先nuroモバイルが更に安くて1ギガ多いプランを出した

どっちがいいかなー
もう少し待ったら他も勝負してくるかな?
3月後半まで様子見てキャンペーンなどを考慮して決めようかと悩む



コメント