若洲海浜公園で東京ゲートブリッジ

昨日(2022/03/12)久しぶりに車で東京都心へ出かけた
いつもは郊外へ出かけることが多いけどたまには都心へ

都心と言ってもここ(若洲海浜公園)が都心かは分からないけど道中都心通るから都心としよう!

昨年12月購入したカメラα7IV(ILCE-7M4)を近所以外に持ち出すのははじめて
せっかく買っても仕事が忙しかったり、自粛してたので中々使う機会がなかった

駐車場は2カ所
北側の「若洲海浜公園駐車場」と南側の「江東区立若洲公園駐車場」
(地図は記事下にあり)

駐車場

若洲海浜公園駐車場

  • 利用時間:6時から22時まで(入場20時30分まで)
  • 休場日:第3火曜日を除く火曜日(祝日にあたる場合は翌水曜日)
  • 料金:入場後1時間400円(入場20分無料)、以降1時間100円、当日最大料金1,000円(2日目以降も加算されます。)
    後払い清算です。ただし、入場ごとに料金がかかります。
  • 乗用車(長さ5.0m、幅2.0m、高さ2.0m以内)及びバス以外の自動車に限ります。
  • 台数:322台

引用元:アクセス&駐車場|若洲海浜公園&江東区立若洲公園|海上公園なび

※最新情報は引用元で確認の事

江東区立若洲公園駐車場

  • 利用時間:24時間・年中無休
  • 料金:普通車1回500円、大型車1回2,000円
    ※二千円札・五千円札・一万円札はご利用いただけません。
  • 台数:普通車492台(うち身障者用7台)、大型車6台

引用元:アクセス&駐車場|若洲海浜公園&江東区立若洲公園|海上公園なび

※最新情報は引用元で確認の事

コンビニ


若洲海浜公園付近にはコンビニ(ファミリーマート)は1件のみ、場所は若洲海浜公園駐車場近く
お弁当や飲み物等はここで買うと便利
(地図:ファミリーマート)
 

お散歩

今回は若洲海浜公園駐車場に止めて右回りで若洲海浜公園を回った
おにぎり、お茶、おやつのパンはコンビニで購入♪

さて写真撮りながらのんびりブラブラするよ!


スタート!
赤い矢印方向に進む
(地図:1)
 


ヨットが少し見えてる
青い逆三角錐が気になって撮ってみた(^_^)
(地図:2)
 


防風林として松が植えられてるのかな
松ぼっくりがたくさん落ちてる
(地図:3)
 


ロケット(^0^;)
(地図:4)
 


イカリのアート!
(地図:5)
 


北端展望台
ちょっとした高台となってて周囲を見渡せる
ここには大きめのベンチがあり休憩も可能
(地図:6)
 


北端展望台を見上げると青空と屋根のフレームがスッキリとマッチ
 


東側の海は霧がかかったようで少し幻想的
東京ベイ舞浜ホテルなどが見える
 



梅の木を発見!満開♪
梅の木はこれ以外見当たらなかった。。。
(地図:7)
 


海沿いの道には海の生き物シルエットが描かれてる
これはエイ、他にはクジラなどがあった
 


東京ゲートブリッジが見え始めた!!!
(地図:8)
 


東京ゲートブリッジいいね!
(地図:9)
 


迫力満点!
移動しながら東京ゲートブリッジたくさん撮った!
(地図:10)
 


たくさんの釣り人で賑わってる(^_^)
(地図:11)
 


反対側から撮った東京ゲートブリッジ
(地図:12)
 


多目的広場にある風力発電
近づくと大きかった~
(地図:13)
 


駐車場まではゴルフ場の西側を北上
写真は東京ゲートブリッジ方面に向かう車線
(地図:14)
 

駐車場に着く頃は約4.9km歩いた
時折風が吹いて寒い瞬間もあったが、ポカポカ陽気で気持ちよくブラブラすることができた。
たまにはのんびりするのも最高だね!

地図

⇒大きな地図で見る

コメント