ドアホンに不具合はない。
ただ中の声が外に届きにくいようだ。宅配便の方に返事をしても「?」って事が時々ある。
室内のドアホン親機も受話器がついてて古臭い
見た目が悪いし色あせている
これがドアホン親機
「電話かよ!」って感じ(^_^)
まー20年前の物だから仕方ないね
では交換作業に取りかかる!
ブレーカーを落としてドアホン親機を外した
歴史を感じるホコリ
電源は直接刺さっていたので剥き出しとなってる。
電源をコンセントタイプにするためこれを買った。
壁掛け金具を新しいのに交換して、電源をコンセントタイプにした。
ドアホン親機にコードを配線して室内は完成。
ドアホンも古臭い・・・
ドアホン本体と枠を外した
「ガ~ン」下の穴が新しい枠と合わない・・・
余計な仕事が増える(^_^;
このハンマドリルの出番!
マキタ充電式ハンマドリル HR171DRGX ブロック塀に穴開け
また一つ電動工具が増えたこれはハンマドリルブロック塀やコンクリートなどに穴を開ける機械マキタ充電式ハンマドリル HR171DRGX!
6mmの穴を開けエビプラグをたたき込んだ
これにネジを入れる
枠セット完了。
上のネジ穴は古いもを下は新しいネジ穴
配線してドアホンはめ込んで完成!
古いドアホンは「AIPHONE MK-2M」、新しいドアホンは「Panasonic VL-SWE310KF」
コードはそのまま利用することができた。
古い物を新しい物に交換するって感じの作業となったので楽勝!
ただ外のドアホンのネジ穴が合わなかったのは誤算だった(^_^;
コメント