Panasonic

DIY

ドアホン無線式電池切れ

ドアホンの親機に電池マークが表示された。(右上)どうやら玄関子機の電池残量が少なくなったようだ。取り付けたのは1年半前以外と電池持つんだ~。1年は持たないと思ってたけど以外。来客が少ないからかも
家電

ブルーレイディスクレコーダー DMR-4SE102に入れ替え

古くなったHDDレコーダー入れ替えた新しく買ったのはPanasonic ブルーレイディスクレコーダー DMR-4SE102これは地デジチューナーが3つあるタイプ(地デジ3番組同時録画できる)そしてスマホアプリ「どこでもディーガ」対応やりたい...
DIY

ドアホンを無線式に交換

約1年前に交換したドアホンの調子が悪い。原因を探ると屋内と屋外をつなぐケーブルに問題があるようだ。ケーブルは家の壁中を通って外に出てる外に出たケーブルはコンクリートの下や土の中を通って玄関子機へと向かうこの経路は遠回りで外では電気の太い線と...
DIY

ボルトナットがバカになったのでドリルで破壊

電動アシスト自転車のハンドルロック用のワイヤー固定ボルトがバカになった。(赤矢印付近)
DIY

古いドアホン交換

ドアホンに不具合はない。ただ中の声が外に届きにくいようだ。宅配便の方に返事をしても「?」って事が時々ある。室内のドアホン親機も受話器がついてて古臭い見た目が悪いし色あせているこれがドアホン親機「電話かよ!」って感じ(^_^)まー20年前の物...
写真

α7IV(ILCE-7M4)三脚使用時の手ぶれ補正ON・OFF(静止画)確認

α7IV(ILCE-7M4)三脚使用時の静止画撮影、手ぶれ補正ON/OFFの違いについて確認した。α7IV以外にα7IIやマイクロフォーサーズのDMC-GX7MK2、E-PM2もついでに確認全体写真はだいたいこんな感じ腕時計の左右に何か置い...
自動車

車のバッテリー1年5ヶ月でダメになった

バッテリー交換して1年5ヶ月で充電不能となった。バッテリー交換後の走行距離は500kmも走ってない。あまり乗らないので時々充電していた。充電不能となったバッテリーはこれ!Panasonic 国産車バッテリー (SBシリーズ) N-40B19...
家電

電源タップがピカピカ

この各コンセントにスイッチが付いているタイプの電源タップは、古くなってくるとスイッチのライトがピカピカと言うかふわふわ?って感じで点滅して落ち着かない。写真では分からないが実際ピカピカしてる見てて気持ちいい物ではない。気になるというか大丈夫...
コンピュータ

PanasonicノートパソコンHDDからSSDへ換装

6年前(2014年)購入のノートパソコンを活用するためHDDからSSDに換装する。そのノートパソコンは全然使用しておらず何年かぶりに起動したらWindows10起動画面のグルグル回る状態が10分くらい続いたため強制的に電源を切った。データの...
自動車

自動車バッテリー交換

車のバッテリー充電器で充電できないのでそろそろかと思ってたけど、その時は突然やってきた。セルを回したらキュウと一瞬なって、それ以上セルが回らなくなった。ながらく交換してなかったので寿命のようだ。