エスティマ(GSR50系)のエアフィルターを交換
新車購入して13年以上経過して初めてのエアフィルター交換
たばこも吸わないしペットも飼ってない、エアコンつけて特にくさいとも感じない
交換する必要あるのだろうか
今更って感じだけど・・・
興味があるので交換する(^^;)

これは新しいエアフィルター
車種によって種類があるのでDENSOのエアフィルターを選ぶ場合は↓でチェックすると良いだろう
https://am.denso.com/caf/pn-search/
↓ちなみにエスティマ GSR50・55、ACR50・55(2006年1月~) はこれ
交換作業は簡単で2,3分あれば終わる
写真撮ったので簡単に手順を紹介

エスティマのエアフィルターはこのグローブボックスの裏側にある
作業の大部分はこのグローブボックスの脱着となる

まずはグローブボックスを開く
できれば中身は出した方がやりやすい
たくさん入ってると外した瞬間まるごと下に落ちる

左側のダンパーを写真のように親指で押すように外す

簡単に外れる

グローブボックス右側を内側に押してストッパーを外す
これは少し力が必要

左側も内側に押してストッパーを外す

すると外れる
実は中身が多くてグローブボックスがまるごと下に落ちてしまった(;゚ロ゚)
写真用に戻して撮影(^_^;

白い横長長方形にエアフィルターが格納されてる
写真のように両側を内側に向けて押して蓋を外す

蓋が外れてエアフィルターが見える

エアフィルターを引き抜いた

左が純正品、右が今回購入した社外品
純正品がしっかりした作り(;゚ロ゚)
見た目はほとんど汚れてない、枯れ葉のクズのような物が左上に付着してるのが目立つだけ
せっかくだから新しい物に交換

エアフィルターの”UP”文字を確認して取り付け
(取り付けと言っても差し込むだけ)

蓋も”UP”を確認して取り付ける

新しいエアフィルターが収まった

グローブボックスの爪を合わせて

グローブボックスを閉じるように両側のストッパーを押し込む

ダンパーも元に戻す

はい完成
簡単だね
これで空気がきれいになるかも(^_^)










コメント