先日取り付けた水栓がとても便利だったので両親に勧めたところ同じ物を付けることになった
この約40年前に設置した水栓を交換する
※この記事は水漏れに関して書いてるので交換手順は下のリンク参照のこと
新しい水栓はお気に入りのステンレス製水栓
シールテープを7回巻いた
元栓を止めて新しい水栓と交換
と、ここまでは良かった
10分くらい経って確認すると水漏れがある(TT)
シールテープの巻き数を変えて6回試したけど水漏れは改善しない
もちろん取り付け側の清掃もしてる
おかしい・・・
古い水道だからネジ山が少し腐食して隙間ができてるのかな?
1日目は夕方になったので作業終了
ネットで調べたら液体のシール剤があることが分かった
翌日、ホームセンターへ液体のシール剤とワイヤブラシなどを買いに行った
で2日目作業開始
白いのはシールテープ
これは取り付ける毎に掃除して取り除いてるけどネジが切られてる所が少し腐食して問題がありそう
穴に入るワイヤブラシで丁寧にゴミや腐食部分を掃除した
何度もこすってきれいに
そして今回新たに準備したのがこれ
消毒用エタノールと配管用シール剤(液体)
新しい水栓を消毒用エタノールと布きれを使って脱脂
そして配管用シール剤を塗った
使用前に缶を振る!
消毒用エタノールで脱脂して配管用シール剤を薄めに塗った状態がこれ
配管用シール剤を塗ってすぐにシールテープを7巻き
そして取り付け
4時間経過しても水漏れの気配なし
完全に水漏れ問題は解消できた
6回試してダメだったのに配管用シール剤を塗ってシールテープを巻いたら1回で解決
これでダメだったら配管から取り替えとなるので解決して良かった
シールテープは何度か使った事があり水栓交換はこれだけで良いとの認識だったけど、今回水漏れの問題が出て配管用シール剤(液体)の存在を知りとても勉強になったし解決できて本当に良かった
両親に勧めておいて水漏れではかっこ悪いしね
コメント