ついに!第二種電気工事士免状が届いた!
「いつ届くの?」「どれくらいかかるの?」とモヤモヤしていたけど、これでようやく一安心。
ここでは、免状が届くまでにかかった日数や実際のスケジュールをまとめておく。
これから第二種電気工事士を目指す人の参考になればうれしい。
第二種電気工事士試験から免状が届くまでのスケジュール
- 4月26日:学科試験(CBT方式)
- 5月10日:学科試験結果発表
- 7月19日:技能試験
- 8月15日:技能試験結果発表
- 8月25日:試験結果通知書が郵送で届く
- 8月26日:電気工事士免状交付申請書と手数料を現金書留で郵送
- 10月7日:第二種電気工事士免状が到着!
注意
学科試験はCBT方式または筆記方式によって日付が異なる。
技能試験日は地域によって異なる。
また、年度によっても日程が変わるため、ここで紹介しているスケジュールはあくまで参考とすること。
第二種電気工事士免状が届くまでにかかった日数
電気工事士免状交付申請書を郵送してから、免状が届くまでに42日間(約1ヶ月半・6週間)かかった。
「第二種電気工事士免状はいつ届くのか?」と気になる人も多いと思うけど、実際には1ヶ月~2ヶ月ほどかかるケースが多いようだ。
勉強開始から免状取得までの期間
試験勉強を始めてから免状が届くまで、トータルで約10ヶ月。
長いようであっという間だったけど、やっとここまで来たという達成感がある。
試験勉強の感想と一発合格の喜び
学科も技能も、正直勉強中はしんどかった。
参考書と工具に向き合う毎日は「もうやりたくない」と思うこともあった。
でも、どちらも一発合格できて本当に良かった。
勉強が得意じゃない自分でも、「やればできる!」と感じられたのが何よりうれしい。
努力はちゃんと報われる。
まとめ:第二種電気工事士免状が届くまでの目安は約1~2ヶ月
- 免状交付申請から届くまで:約42日(1ヶ月半)
- 勉強開始から免状取得まで:約10ヶ月
- 一発合格できればスムーズに進む
第二種電気工事士免状は、申請してすぐには届かない。
焦らず気長に待つのが大事。
手元に免状が届いたときの喜びは格別だ!

第二種電気工事士合格!
昨年12月から勉強初めて、今年4月26日、学科試験(CBT方式)を合格正答数は、41/50問で82点 (;゚ロ゚)過去問を解いても大体80~90点台だったので練習と同じ結果になった。勉強方法は、最初にweb↓で一通り学習電気の資格とお勉強そ...
コメント