乾燥機を買い換えたらサイズが大きくなりロールスクリーンの開け閉めがやりづらくなった
古い乾太くんさよなら、新しい乾太くんこんにちは!
この古い乾太くんは20年以上使ったある日、ガクンと変な音が鳴って以来使えなくなったスイッチ入れると回転してるようだけど速度が遅く熱風が出てない東京ガスに見てもらったら、故障箇所の部品がもう手に入らないから直せないとのこと買い換えることになっ...
ロールスクリーンの赤矢印のところが乾燥機に隠れてしまって開け閉めの時、手間がかかるように
朝起きて上げる、夜下げる。操作はこの2回、それでもめんどくさい。失敗するとしわくちゃになったり右に寄ったり・・・
なので窓の内側に取り付けるタイプに変更する
サイズを測って注文して届いたのがこれ
変な安っぽいのが届いたらどうしようかと思ってたら、しっかり作られた良い物が届いた
(^▽^)
販売サイトを吟味して注文してよかった。
取り付け作業開始!
まずは古いロールスクリーンを取り外した
(写真のピントが合ってないのはご愛敬)
取説確認して、取り付けに問題の無い場所に下穴を開けた
印は養生テープを貼ってそこにボールペンでつけた。下穴は開けなくても良さそうだけどねじ込むのに苦労しそうなので一応開けた。結果は開けた方が楽だった。
そして金具を取り付け
金具には内側と外側の向きがあるので注意して取り付ける
(これも取説にちゃんと書かれてる)
金具を取り付けたら、後はロールスクリーンをカチッとはめ込むだけで完成
下ろすとこんな感じ
ストレスなしで開け閉めが出来るようになった!
交換して良かった
古いロールスクリーンのネジ穴をどうにかしないと
今日は疲れたからまた今度だな
↓注文したロールスクリーン↓
ロールスクリーン ロールカーテン 遮光1級 遮熱 断熱 オーダーメイド おしゃれ 北欧 賃貸 カーテンレール 簡単 日本製 / ファスト 一級遮光 プルコード式
コメント