合板の表面をオービタルサンダーで磨いてたところ突然、バキッと音がして慌ててオービタルサンダーを止めた。
何事かと周囲を見渡すと何かのカケラが落ちてる
えっ?
まさかオービタルサンダー壊れた?
確認すると右前角が欠けてる(゚Д゚)
アップで見ると・・・
本体の一部がなくなってシールも剥がれてる
落ちてた部品を集めるとグレイの物はやや重いので振動発生させる部品?それにフィンのような物も確認できるので振動発生と同時に切り屑を送り出す部品だろうか
それと黒いのは何かのカバーっぽい
青いのは本体の一部
作業中、いきなりこのような部品が中から飛び出してきて体に当たらなかったから良かったけど、顔とかに当たったらと思うとぞっとする。。。
(^_^;)
オービタルサンダーは一応動くがガタガタ変な音がして使えないので廃棄する。
オービタルサンダーは10年以上前に買ったが、使用頻度はとても低い。
年に何回かDIYする時に使い、1回の使用時間も何十分使うわけでもない。
1年以上使わない時もある。
今回の破損は疲労と言うより劣化が原因のような気がする。
DIY用の耐久性が低いのか?
使用頻度は少ないと書いたけど、現在作成中の物で使用するので今日中に次の検討して注文する!
何がいいかな~
コメント