android chromeで現在地取得できなくなった

androidスマホでchrome(ブラウザ)使ってるけど現在地が取得できないことに気がついた

以前位置情報取得できてたので、アプリのバージョンアップでおかしくなっただろうか?

195005
chromeでYahooの天気を開き位置情報取得ボタンを押すと以下のメッセージが表示される

weather.yahoo.co.jpの内容:
現在地を取得できませんでした。
アプリケーションで位置情報の利用を有効にしてください。

アプリケーションの設定もGPSは”最初に確認する”となっていて特に問題なさそう
 
 

195543
androidの設定を確認すると位置情報にアクセスは”ON”となっている
 
 

設定変更は特に行ってないので原因不明

Operaや駅すぱあと、GoogleMapsなどは問題なく現在地取得できる。

私と妻のスマホは同じ機種で、症状も同じ
妻は機械音痴なので設定なんかはほとんど触らない(笑

って事はchromeか他のアプリのバージョンアップで不具合が出たのかも
あとYahooアプリ(ブラウザ)も同様に現在地の取得ができない

chrome使うのやめてOperaに使うかな

コメント

  1. 通りすがり より:
    • ピッツ より:

      コメントありがとうございます。

      私も仕様だと投稿後に知りました。
      サイトのURLがhttpだとダメみたいですね。
      SSL証明書を取得してhttpsにする必要があるようです。