アブラムシ駆除に石鹸とサラダ油

家庭菜園で出来る限り農薬を使いたくない
そんな気持ちと裏腹に奴らはやってくる(T_T)

気が付くと葉っぱの裏にアブラムシ、ハダニがついてる
最初は少し黒っぽくついてる
面倒だし少しだからいいか
っと放っとくと大繁殖して見るも無残な状態に・・・

でも農薬は避けたい
牛乳スプレーも効果は感じられない

そんな時本屋で見つけた本
「有機・無農薬 安心・安全!自然農薬で病虫害なしの野菜づくり」
アブラムシやハダニその他いろいろ自然農薬の作り方が書かれてる
もちろん購入!

さっそくアブラムシの駆除を試してみる!
 

廃油とシャボン玉スノール

シャボン玉スノール成分
レシピ通り石けん、サラダ油を準備した
本では固形石けん(純石けん)を使用してて「脂肪酸ナトリウムまたは脂肪酸カリウム以外の化学物質や香料が含まれていないもの」と書かれてたけど、そのような固形石けんは探せなかった
粉石けんを探したらいいのを見つけた「シャボン玉スノール」
シャボン玉スノールは、
・良質の天然油脂を原料にした無添加の洗濯用粉石けん
・成分は純石けん分(99%脂肪酸ナトリウム)
と自然農薬にピッタリ!
また、粉なので計量も簡単
サラダ油は廃油を使用
 

天ぷら油殺虫剤
1L作ってみた
サラダ油も石鹸によって水に溶けてる
 

肝心のアブラムシに対する効果はあった
ただ1回だけではダメ

試して一番良かった方法は
朝アブラムシにスプレーし、夜スプレーした液を水で洗い流す
これを3日続けたらほとんどいなくなった

一番効果的な時間は葉っぱに日がガンガンあたってる時(農薬の乾燥が早い)と思うが仕事に行く前しか時間取れないので朝早めのスプレーとなった

水で洗い流す必要は無いのかもしれないけど、アブラムシの死骸がそのままだと効果の有無が確認できないので水で洗い流した

おかげで葉っぱの裏は綺麗になった
しばらくは安心だ!
またやってきたら早めにスプレーで駆逐(*^▽^*)


コメント