乾電池式センサーライトは使えるか

フリーアーム式LEDセンサーライト

夜間防犯強化のため自宅にセンサーライト追加設置した

設置場所は屋外でコンセントは近くに無い
遠くから延長コードで電源を持ってくるのは大変
なので手っ取り早く取り付けられる乾電池式のセンサーライト買ってみた

ムサシ RITEX LED-150

乾電池式センサーライト
購入したのはこれ
ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト(4.5Wワイド) 「乾電池式」 防雨型 LED-150
電源コード不要なのでとてもシンプル
 

乾電池式LEDセンサーライト
単三電池を単一電池に変換
単一電池を3本使う仕様となってる
単一がないので単三電池を100円ショップのアダプター使って単一電池にした
仕様上充電池はNGと説明書に書かれてる
 

センサーライト屋外設置
フリーアーム式LEDセンサーライト
軒下、高さ約2.5mの位置に取り付け

夜テストしてみた
センサーの感度はとても良くすぐに反応してライトが光る!
乾電池式だから明るさは期待してなかったけど、良い意味で裏切られた
とても明るい

6m離れたワンボックスカーのリアゲート(荷室のドア)が上から下まではっきりと照らされた
車を移動させたらもっと先まで明るいかもしれない

設置からまだ10日ほどだが中々良い仕事してると思う
ただ防雨型とは書かれてるけど、電池を入れるところ見ると頼りなさそうなゴムパッキングがされてて雨ざらしの場所では少し不安かな
幸い今回設置してるところは強風で雨が吹き込まない限りほとんど濡れないので安心

乾電池式センサーライトは以外と、って言うか全然普通に使えた

価格は3,000円ほどなので2~3年持ってくれると嬉しいな(^^)

2018/06/09追記

昨日から照明が点かなくなった、どうやら電池切れのようだ
単三電池3本で2ヶ月半使えたことになる
もちろん使用条件によって違うと思うけど
新しく単三電池(変換アダプターで単一に変換)をセットしたらちゃんと点灯した
やはりこれは買って良かった!

2020/01/18追記

まだまだ現役!
センサーの反応は変わらずとても良い
電池はアルカリ単一の方がとても長持ちする
点灯頻度で差があると思うが我が家では半年以上持つ

コメント