白い棚を作る

白い棚

大掃除で古い棚を捨てたので自作することに!


完成した棚はこれ
幅580、奥行400、高さ930(キャスター含まず)、3段
色は白
キャスター付き

材料
 棚板 580*400*15 1枚 シナベニア
 棚板 560*400*15 2枚 シナベニア
 底板 580*400*15 1枚 ラワン材
 (板は余った材料を使用したため底板だけラワン材となった)
 側板 長さ900 4枚 ワンバイフォー
 キャスター 4個
 


ワンバイフォーは中の棚板2枚分コの字に削った
削るのに使用したのは卓上スライド丸のこ
カット幅は棚板に合わせて15mmで厚みが10mm残るように削った

HiKOKI 卓上スライド丸のこ FC7FSBカットが楽ちん!
前から欲しかったスライド丸ノコ買った。これは気軽に角材がカットできるのがいい!通常の丸ノコよりツーバイフォーやワンバイフォーのカットがとても簡単。



ペンキは2度塗り
この寒い時期は屋外だと気温が低すぎて乾きが遅いので部屋で塗って乾かした
暖房で暖かいしね!
使用したペンキは「アサヒペン ペンキ 水性スーパーコート 水性多用途 白」



キャスターは100円ショップで購入


使用してるコードレスインパクトドライバはHiKOKI FWH14DGL
バッテリー2つ、充電器付属
4年愛用している♪
 


中の棚板に隙間が・・・
ここはネジやボンドで固定してないので隙間が目立つ
横からネジ止めすれば隙間はなくなるけどネジの頭が見えるのはイヤなのでそのままとする。
 


L字金具は片側のみ(4つ)取り付けた
反対側を付けなくても安定してたので
 


上の棚板とツーバーフォーは2個のネジで固定、計8カ所
底板も同様に8個のネジで固定

前述したように中の棚板2枚は何も固定していない。
きっちりはまって動かないので問題なし。
 


正面から見たところ
L字金具が右側上下にしかない
 


横から見たところ
横はワンバイフォー2枚のみ

妻の感想は買ったものみたい~

微妙な感想(^_^;)

今回は家にある余った木材やキャスターで作ったので物はお金がかかってない。
買った物はペンキ

あと道具に一番お金がかかった
ちょっと買いすぎ( ̄∇ ̄)
↓買った物


DIYって楽しいよね!

コメント