乗鞍岳(剣ヶ峰)トレッキング

乗鞍岳鳥居

2018/10/12乗鞍岳に登った
マイカー規制のため畳平までバス
天気も良く秋晴れでとても気持ちよかった

トレッキングコース

畳平

肩ノ小屋

乗鞍岳(剣ヶ峰)

肩ノ小屋

お花畑周回コース(少しだけ)

畳平

GPSデータ

i-gotU GT-600で記録したGPSデータ

最高点の標高: 3033 m
最低点の標高: 2649 m

トレッキングの様子

畳平

乗鞍岳畳平
乗鞍高原三本滝まではマイカーで行けるけど、それ以上はバスかタクシー、歩き、自転車となる
ロードバイクで上ってる人もいたけどキツそうだった
私たちは無難にバスを利用
けど、、
朝食をたくさん食べ過ぎてクネクネした道をバスに揺られて50分はとても辛かった
途中気持ち悪くなりそうだったので窓を少しだけ開け外の空気を吸ってなんとか終点まで乗り切った
バスを汚したら大変なことになっただろうな~
妻は酔い止め飲んで大正解(^_^)

畳平ではお土産屋さんやトイレなどがある
お土産屋さんのトイレは有料で外のトイレは無料
昼食用のおにぎりはここで買った
神社もあるので安全祈願してトレッキングスタート

バスの情報はこちら
アルピコ交通 乗鞍高原~乗鞍畳平シャトルバス
https://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/echoline/
 
 

乗鞍岳登山道
登山道は整備されてて歩きやすい
未舗装道路のよう
 
 

乗鞍岳お花畑
登山道から振り返り畳平を見るとお花畑周回コースが見える
低いところにグルッと回ってるのがお花畑の木道
花は咲いてない
 
 

富士見岳口
ここから富士見岳にいけるようだが今回はスルー

肩ノ小屋

肩ノ小屋
肩ノ小屋到着
ここにはトイレがある
頂上小屋に”トイレは売ってる”けど携帯用で用を足したら持って帰ることになる
トイレはここで済ませることをオススメする

剣ヶ峰口乗鞍岳登山道
いよいよ乗鞍岳(剣ヶ峰)を目指す
ここから道が少し悪くゴロゴロした石が多くなる
 
 

乗鞍岳登山道石がゴロゴロ
大きな石がゴロゴロ
 
 

もうすぐ乗鞍岳
山頂が見えてきた
右が頂上、左が頂上小屋
頂上小屋へは立ち寄らず頂上へ向かう
 
 

乗鞍岳雲海
振り返ると雲海!!!
これが見たかった!!!
 
 

乗鞍岳鳥居
頂上の鳥居、そこが頂上

乗鞍岳(剣ヶ峰)

剣ヶ峯鳥居
乗鞍岳(剣ヶ峰)頂上到着

畳平からあっという間に到着
写真撮りながらゆっくり登って2時間15分
楽勝♪
 
 

山頂の社
山頂の社

昼食とる場所が確保できず少し下った頂上小屋へ移動

頂上小屋

頂上小屋
写真右側が頂上小屋
左側のベンチで昼食をとる
 
 

登山用コンロ
畳平で購入したおにぎりと持参したカップ麺が昼食




 

霧の登山道
昼食後の下山は霧が出て幻想的

お花畑周回コース

お花畑周回コース
少しだけお花畑周回コースを歩いた
花は咲いてなく木道や山の写真を撮って楽しんだ
 
 

最後に

トレッキング前日天気が悪く心配したけど、当日回復してて気持ちよく登れたのは良かった

登山道は肩ノ小屋から乗鞍岳頂上まで少し歩きにくいが他のハードな山と比べれば良い方なので初心者向けと思う
またコースもほどよい長さでGood!
さらに出発地点の畳平の標高が2,702mで頂上が3,026mと3,000m級の山に簡単に登れるのも最大の魅力かもしれない

コメント