長瀞で紅葉を楽しむ

長瀞

先週金曜日(2018/11/23)、紅葉狩りで長瀞に出かけた
仕事が忙しく紅葉スポットや駐車場など詳しく調べられず、前日ネット検索で見つけた場所をGoogleMapに登録しそれを頼りにまわった

関越自動車道、花園インターを出て長瀞駅へ向う!

白鳥橋(しらとりばし)

白鳥橋(しらとりばし)
白鳥橋(しらとりばし)
橋から川を見下ろすとゾクゾクする
水面からの高さは20メートルらしい
 
 

白鳥橋からの眺め
川の両側には切り立った岩がある
岩はダイナミック!川・紅葉・山が映える
 
 

岩畳周辺の一周舟

長瀞駅に到着後近くの民間駐車場へ車を止め、ここを拠点に歩いてまわった
駐車料金は500円/回くらいが相場

ライン下り発着所
ライン下り発着所
ライン下りは荒川減水のため中止で、岩畳周辺の一周舟に予定変更
 
 

ライン下りの舟
この舟に乗った
 
 

舞い散る枯れ葉
たまにはのんびり舟に揺られるのもいい♪
空を見上げると枯れ葉が宙を舞ってる
途中何か固くて小さいものがたくさん降ってきた
ヒョウ?と思ったけどどんぐりだった(^_^)
 
 

長瀞
紅葉もきれい
 
 

月の石もみじ公園

月の石もみじ公園
モミジが見頃!
きれいだけど・・・足下のライトアップ用のライトやコードが残念
 
 

月の石もみじ公園の川辺
川辺に降りて歩いた
気持ちいいね~
 
 

宝登山

宝登山ロープウェイ
宝登山の山頂で夕日を見ようとロープウェイ乗り場をみたら行列が(TT)
待ち時間は1時間くらい

どうする?
帰る?
いや登る!
登るしかない!
 
 

夕日に当たる山々
って事で歩いて登った
途中で見える山々に夕日が当たり美しい~
 
 

夕日
1時間ほどで山頂に到着、夕日を拝むことができた
カップルが多いね
デートスポットかな
私たちも一応デート(笑)
 
 

低い雲
低い雲が広がりドラマティック

帰りもロープウェイが長蛇の列で歩きとなった
街灯がなく暗いのでスマホのライトで下山
意外と歩いて降りる人が多かった

下山後は長瀞駅周辺に止めた車まで歩く

こんなに歩く予定はなかったけど・・・
とても疲れたけど楽しかった

そうそう宝登山行く前に「茶店 八兵衛」で食べたたい焼き(小倉あん)が最高に美味しかった

地図

行ったところのマップ

⇒大きな地図で見る

コメント