キッチン用の棚が欲しくてホームセンターを何軒かまわったり、ネットで探したけどちょうどよいサイズが見つからない
で作ることにした
最初に設計し、ホームセンターで木材をカットしてもらった
細かいところは自分でカットし、オービタルサンダで表、裏、側面すべて磨いた
使用したオービタルサンダ
すべての木材にニス2度塗り
組み立て後はニスが塗りにくいので先に塗った
使用したニス
高耐久ウレタン樹脂配合で摩耗や衝撃に強い!
ニスを乾かしてるところ
この工程時間かかる・・・
ニス塗りが終わったら側面の組み立て
後は屋内作業となる
屋内で枠を組み立て
台の板を固定して完成
これは炊飯器を載せる台の材料
この台はキャスター付きでご飯を炊くときに引き出して使う
そうすることによって蒸気が棚にかかるのを防ぎ木材の傷みを避けることができる
炊飯器台完成
上の板はトリマーでくりぬいて板をはめ込んだ
使用したBOSCH(ボッシュ) パワートリマー PMR500
完成した棚がこれ!
下には炊飯器専用台!
一番悩んだのが炊飯器
引き出し式がよかったけど金具が高くて思ったより引き出せない
そこでキャスター付き専用台を作る案が浮かんだ
年内完成目指してなんとか無事に間に合った
コメント