水栓(蛇口)が一つだと何かと不便なので2つにする
左が交換前、右が交換後
交換品の水栓はこれ
ステンレス製で鏡面仕上げではないがしっかりした作りで中々良い
水出しはコックを90度回転で全開となる(2つとも)
2つの口は同じ規格なので入れ替え可能となってる
ついでに水栓の付け根も左の付属品ではなく右の厚みのある物を使用
自転車ベルみたい(^^)
工具は滑り止めの付いた軍手と歯ブラシくらい
あとは取り付け時に必須なシールテープ
交換は大して難しくない
簡単に書くと
水道の元栓を止める
ハンドルを回して水を抜いたら赤矢印の方向に水栓を手で回して外す
歯ブラシで古いシールテープやゴミを取り除く
新しい水栓をそのまま挿入して時計回りに何回転で止まるか数える
※後で必要となるので覚えておくこと
自転車ベル見たいのを取り付けてシールテープをねじ込む方向に5~7回ほど巻く
時計方向に回して取り付ける
回数は先ほど数えたのを参考にする
※反時計方向に絶対に回さない!回すとシールテープが剥がれ水漏れの原因となる
これで完成
後は水道の元栓を開いて水漏れチェックして終了
もし少しでも水が漏ったらシールテープを巻く回数を増やして再度取り付ける
水栓交換
屋外の水栓(蛇口)を交換する。3年前に交換したが、何となく水圧が弱い気がしたので交換。蛇口は2つタイプ赤矢印が蛇口。ネジが切ってある方は付属の洗濯機用蛇口が取り付けられるが、別の物を付けるのでとりあえずそのまま。
水栓(蛇口)の口をホースジョイント用に交換
以前取り付けた水栓の口をホースジョイント用に交換右が交換後
水栓(蛇口)交換で水漏れ
先日取り付けた水栓がとても便利だったので両親に勧めたところ同じ物を付けることになったこの約40年前に設置した水栓を交換する※この記事は水漏れに関して書いてるので交換手順は下のリンク参照のこと
コメント