某公共機関に電子入札したところ、カードが読み取れなくて(?)エラー発生
入札できない(TT)
APP-CRITICAL-00102801-03002
ログインに失敗しました。
こんなん出ました~
問い合わせて解決したのでメモで残しておく
今後同様なことが起きても対応できるように
電子認証システムは「NDN 日本電子認証」を利用
カードリーダーは古いタイプの「M-1700S」を使用
手順1 デバイスマネージャーの確認
最初にデバイスマネージャーで「スマートカード読み取り装置」をチェック
ここがMicrosoftで始まる名称になってたらアウト
※問題解決した後なので正しい名称”ACR39U ICC Reader”となってる
Microsoftで始まってると仮定して以降の手順をすすめる
また、正しい名称になってるにも関わらずエラーが発生する場合は記事下の「時々エラーになる場合」を試してみる
手順2 ドライバインストール
「NDNご利用ソフト」を起動して左下の”ホームページ”を押す
(ブラウザが起動してwebページが表示される)
「NDNご利用ソフト」は先の手順で使うので閉じないでそのままにする
次の順番で画面遷移してドライバをダウンロードする
“設定・サポート情報”
↓
“USB接続型ICカードリーダ(弊社販売品)”
↓
“ドライバダウンロード”
※環境に合わせてドライバを選ぶ
ドライバをダウンロードしたらダブルクリックで実行し作成されたファイルの中の”Setup.exe”を実行しインストールする
既にドライバがインストールされてる場合”修復”を実行する
インストール(修復)終了後はデバイスマネージャーの「スマートカード読み取り装置」の名称が正しい名称になっていることを確認する。
デバイス名(ACR39U ICC Reader等)をダブルクリックしてデバイスの状態が”このデバイスは正常に動作してます。”を確認する
手順3 プロセスの確認
「NDNご利用ソフト」の”(14)プロセスの起動・停止”を押す
“ICCMgrプロセスの状態”が”停止”となってたら”プロセス起動”ボタンを押す
(この画面は”開始”となっている)
「NDNご利用ソフト」の”(3)動作確認”を押す
“電子入札(ICカード、LDAPの確認)”ボタンを押す
PIN(暗証番号)を入力し”確認”ボタンを押す
“ICカードの動作確認は正常に終了しました。”が表示されればOK
解決しなければサポートへ問い合わせ!
時々エラーになる場合
Windows11だと不安定なのかデバイスマネージャーで「スマートカード読み取り装置」が正常に表示されてても入札時にエラーが出る場合がある。
その時は、「NDNご利用ソフト」の”(14)プロセスの起動・停止”を押して”プロセス停止”を押して一旦プロセスを止め、そして”プロセス起動”ボタンを押すとエラーが解消されることがある
Windows10の時はエラー出たことなかったけどWindwos11だと安定しない
Windows Updateで悪さしてるのか?
コメント