DaVinci Resolveの書き出しに失敗する場合は

DaVinci Resolve 18で動画を書き出すのに失敗が続く。

書き出しの様子をデリバー画面で見てるとエフェクト使ってる所やエフェクト通過後にソフトが固まったり落ちたりすることが分かった。
Windows再起動してDaVinci Resolveだけを起動して余計なソフトがない状態で書き出しても落ちる。

どうやらエフェクトが重くて失敗してる様子。

ネットの情報を参考に設定変更したら無事に書き出しできたので設定内容を残しておく。


メニューの「再生」-「レンダーキャッシュ」-「スマート」にチェックを入れる
 


すると、エディットページのタイムライン上部に赤いラインが所々表示される。
しばらくすると上の画像のように青いラインとなる。
なかなか赤から青に変わらない場合は、その赤いラインの所を再生すると早く青になるように感じた。
 


すべて青いラインに変わったらデリバー画面へ移動し、画面左の詳細設定で「レンダーキャッシュしたイメージを使用」にチェックを入れる

そしてレンダーキューに追加してレンダリング開始!

何度もエラーが出てレンダリングできなかったのが、この設定で成功した。
リアルタイムでエフェクト処理すると失敗するけど、あらかじめエフェクト部分を処理してキャッシュすると負荷が小さく成功するようだ。

コメント