サツマイモ去年のツルを植えてみた

サツマイモ去年のツルを植えてみた
ツルの採取から、植えるまでの記事は↓

サツマイモ来年用のツル保存
サツマイモのツルを種芋から育てると時間がかかるので、収穫が終わったツルを来年へ向けて保存する。2022/10/08 サツマイモツル採取葉っぱの間隔が詰まったツルを選び葉っぱ7枚残してカット。そして葉っぱ2枚取り5枚残す。これはシルクスイート

2023/08/26 ツル返し

2023/06/17にツル植えてあっという間にボーボー
定植時、すでに根が出てたから成長が早いようだ
今日はツル返しをやった
 

2023/11/18 収穫

何度かツル返しして収穫日を迎えた
気温も下がって寒いので試し掘りなどせず全部掘り起こす


ツルが伸び放題で勢いがある
ツルぼけの心配が(^0^;)
 


まず1本目、シルクスイート
 


1個(T_T)
 


2本目、シルクスイート
めちゃくちゃツルが太い!
 


食べられるサイズなし(T_T)
 


写真撮るのめんどくさいから一気に掘った
 


収穫したのはこれで全部!少ない(TT)
左がベニアズマ、右がシルクスイート
ベニアズマは6本、シルクスイートは4本のツルを植えたから、、、
収穫は同じ5個だから、、、
シルクスイートの勝ち?でもサイズ等考えると、、、
引き分け?(^0^;)
 


とても立派なサツマイモ
 


コガネムシの幼虫被害はシルクスイートのみ
美味しいのかな?
 

丸っこいサツマイモは、ツル植えの時すでに実がついてたのがそのまま大きくなったように見える
細いのは植えた後に膨らんで出来たっぽい

収穫の時期は、少し遅かったようだ
ツルを植えるときすでに根っこが出てたので成長スピードが早かった

来年用のツル


これは来年用!
来年はこれをそのまま植える
それと牛糞堆肥を入れたのがツルぼけした原因かもしれないので肥料類は入れない
エラー&トライ!

ちなみに
左がベニアズマ16本
右がシルクスイート11本

植える本数は10本なので、ベニアズマが10本生き残ってたらそれを全部植える
シルクスイートは虫に食われるのでなるべく植えない
何本か枯れるかもしれないので余分に採取してる
それと、サツマイモのツルがごちゃごちゃしてたのでもしかしたらベニアズマとシルクスイートが混ざってるかもしれない

来年もめげずに頑張るぞ!

コメント