サツマイモ来年用のツル保存

サツマイモのツルを種芋から育てると時間がかかるので、収穫が終わったツルを来年へ向けて保存する。

2022/10/08 サツマイモツル採取


葉っぱの間隔が詰まったツルを選び葉っぱ7枚残してカット。そして葉っぱ2枚取り5枚残す。
これはシルクスイート
 



害虫が付いているかもしれないので水の中に5分ほど沈める
浮いてくるのでプランターの底を使って沈めた
 


同じ長さのツルを3~4本麻紐などで縛る

欲張ってたくさんツルを準備(^^;
途中枯れて後悔するなら多めにと思って・・・
 



土は肥料成分がほぼないものを作った
赤玉土(小粒)とパーミキュライト、それと畑の土
配合率は4.5:0.5:5.0
赤玉土を多くするつもりが間違って畑の土が多くなってしまった
 


100円ショップの小さいプランターにプラダンを差し込んでツルを固定

2023/02/11 葉っぱは残ってる


気温が下がってからは屋内の窓際に移動してる

ツルの状態は、かろうじて葉っぱが残ってる
水はほぼあげてない
土は乾燥した状態
水やりは1.5ヶ月に1度くらい

左のプランターはベニアズマ
右のシルクスイートと同じように苗を作った

2023/03/04 屋外へ移動


気温が上がってきたので屋外の温室へ移動
液肥を与えた

2023/05/27 葉っぱ青々


葉っぱが青々してるが、ツルが伸びないので植えることができない
植え付け遅くなること確実(T_T)
 


苦肉の策で土に埋めてみる
そうすればツル伸びるだろう(^_^)

2023/06/17 サツマイモ植える


葉っぱはフサフサしてるけど・・・
相変わらずツルが伸びない
 


掘ってみたら
小さいサツマイモが・・・
 


しかも根っこが下だけではなく、上の方(手で持ってる所)からも生えてる
これじゃ~どうやって植えればいいんだ!!

ツルが伸びないならこのまま植えることにする
上の根っこは引きちぎって!

プランターからそのまま畑に1本ずつ植えた方が早かった
余計なことしたな
 


植え付け遅くなったけど無事に植えることができた
写真奥がベニアズマ(6本)、手前がシルクスイート(4本)の計10本
 


茎が変な感じになったけど成功するだろうか

肥料は牛糞堆肥を適量入れただけ

収穫時期は通常植えてから150日~180日なので
2023年11月14日~2023年12月14日と遅めになる

しかしこの太いしっかりした苗だからもっと早く収穫できたりして

100日だと2023年09月25日となる

結果が楽しみ!

サツマイモ去年のツルを植えてみた
サツマイモ去年のツルを植えてみたツルの採取から、植えるまでの記事は↓2023/08/26 ツル返し

コメント