自動車 自動車のタイヤに自転車用空気入れ使う 車のタイヤのエアチェックや補充をガソリンスタンドでやってもらうのが面倒くさいと言うか忙しそうな店員に「エアチェックお願いします」と言いづらい自分のタイミングで空気を入れたい!電動空気入れあれば楽かなと思ったけど使用頻度が少ないからわざわざ買... 2018.06.16 自動車
病気怪我・健康管理 夏風邪か? まだ夏前だけど夏風邪か?体調が悪くなって4日目、未だ調子が悪い喉が痛くてだるい風邪のひき始めに薬飲みたかったけど、仕事の都合で頭をシャキッとさせる必要があり薬を飲めなかった薬を飲むとどうしてもボーッとして仕事に支障が出てしまう夜だけ薬飲んだ... 2018.06.10 病気怪我・健康管理
ECO えひめAI納豆菌少し多め作る 家庭菜園で使う、えひめAIを今年も作り始めたキュウリのうどんこ病などを防止したいので少し納豆菌を多めに入れることにした材料(2L分)材料は次の物を用意した ・空の2Lペットボトル×2つ ・さとう 60g ・ドライイースト 20g ・ヨーグル... 2018.06.06 ECO
日記 まぐろジャーキー 私の好きなまぐろジャーキーが届いた♪しかも2つあるのは嬉しい!!ビーフジャーキーも好きだけど、このまぐろジャーキーもおいしく癖になるお酒のつまみでもいいし、子どものおやつにもいい!ただしピリ辛!匂いは少し魚のにおいがするが生臭くない味は少し... 2018.05.26 日記
トレッキング プロトレック標高精度を試す 先日登った、ヤビツ峠から塔ノ岳までの標高をプロトレックで測ったので結果を残しておく各ポイントの標高はネット情報や書籍で若干の違いがあるため、今回は参考にしてる書籍の標高を正とするヤビツ峠で標高セットするの忘れたため富士見橋からのデータとなる... 2018.05.20 トレッキング
写真 ホットシューカバー型水準器 カメラを水平にして写真を撮りたいときがあるメインカメラのα7IIはファインダーを覗くと水準器が表示されるが、背面ディスプレイには水準器が表示されない背面ディスプレイで撮る際水平が良く分からない勘を頼りに撮影してもうまく撮れないときが多々ある... 2018.05.12 写真
トレッキング ヤビツ峠から塔ノ岳トレッキング(往復) 2018年5月5日(土)、ゴールデンウィーク後半にヤビツ峠から塔ノ岳を往復トレッキングに行った登山道は全部ではないが整備されて歩きやすい鎖場が一部あるが、そんなに大変ではないと思う標準的なコースタイム ヤビツ峠→塔ノ岳 4:45 塔ノ岳→ヤ... 2018.05.08 トレッキング
写真 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)買う? タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) ソニーEマウント用(フルサイズ対応)が発表以来とても気になる発売日は2018年5月24日♪3ヶ月前にタムロン SP AF28-75mmF/2.8 XR D... 2018.05.03 写真