先週末(2016年8月6日)西沢渓谷へ行った
ネットで涼しい山と検索し、日帰りできるところ探したら「西沢渓谷」だった
当日の気温は、東京34℃に対し西沢渓谷24℃(くらい)と丁度良い気温
服装は、私半袖Tシャツ、妻は薄手の長袖Tシャツ
半袖Tシャツでも休憩中特に寒いと感じなかった
一応長袖シャツ持って行ったけど着ることはなかった
5:30出発で少々渋滞に巻き込まれて、8:00前に西沢渓谷へ到着
8:15分の無料駐車場の様子。まだまだ余裕がある。
西沢渓谷の入口付近にあるドライブイン不動小屋
左の赤矢印は無料駐車場へ、直進の青矢印は有料駐車場と西沢渓谷入口へ向かう道となる
ドライブイン不動小屋で売ってる”よもぎ餅”
よもぎの風味が凝縮された餅、2つ購入し妻とその場で食べた
癖もなく普通に美味しかった
山菜五目弁当は店頭に並んでなかったが、お店の人にお願いして準備していただいた
団体さんの予約があってとても忙しそうだったけど丁寧に対応してくれて、弁当2つ買うことができた
写真は後ほど・・・
西沢渓谷入口
歩行者は左側から通れるようになってる
さっ!西沢渓谷一周コース行ってくるぞ!
8月というのにあじさいが咲いてた
花が小さなタイプのあじさいだ
コースの分岐点
赤と青の矢印の間にあるのがトイレ、左はあずま屋
進行方向は青矢印、赤矢印はコース一周して戻ってくる所
コースのあっちこっちに「落石注意」の看板がある
コースから少し外れて川の水を触ってみると、、、冷たい
自然とふれあうのっていいね~
西沢山荘
休業中だが中に入ることはできる(入ってよいかは不明)
急な雨などしのげると思うけど老朽化してて雨漏りしそう
写真右端にちょっとだけ写ってるのはトイレ
トイレは使える
コースは歩きやすいが、よそ見は厳禁
コース脇は急斜面になってるところが多いので踏み外すと滑落する
これは冗談ではなく、落ちたら絶対重症以上と思える場所がいくつもある
コース自体は超初心者レベルだけど、危険度は大きい
小さな子どもはよそ見するから危ないかな
二俣吊り橋
二俣吊り橋渡ってすぐに西沢渓谷の大きな看板がある
ここを右に行くと「鶏冠山」
写真左下に「大久保の滝」
これが「大久保の滝」か?
「三重の滝」を見る展望台
展望台から見た「三重の滝」
森林浴と川のせせらぎが最高♪
足元が悪いからちゃんと鎖につかまろうね!
竜神の滝
方杖橋
七ツ釜五段の滝
コースは水場も歩くのでスニーカーは濡れちゃうかも
ぬかるみもあるから山用の靴がオススメ
やっとお昼ごはんの時間がやってきた
ドライブイン不動小屋で買った「山菜五目弁当」食べた!
おいしかった!
量は少なかったけど、他にも色々持ってたので問題なし
腹ごしらえして、少し休憩して出発!
不動滝
西沢渓谷終点まで100m
終点にある休憩所
左手に見えるのはトイレ
個室は2つあり、奥側を利用したけどトイレ内センサーライトが点灯しなかった
終点からの帰路は、このトロッコの線路沿いに歩いて行く
道も険しくない
しゃくなげ橋
道にあまり勾配がないので楽ちん
大展望台
道に大木が倒れてる
老木か・・・
トロッコ
シャクナゲ群生地
背後に写ってるのがシャクナゲだろうか?
時期的に何も咲いてない
ネトリ橋
ネトリ橋左手に見える怪しげな吊り橋
吊り橋に近づいてみると!!!!
映画に出てきそうな吊り橋だった
アドベンチャー映画、インディ・ジョーンズのワンシーンか??
立入禁止なので渡っては行けません!
やっと分岐点に戻ってきた
左がトイレ、右があずま屋
15:00の無料駐車場の様子
朝より多いけど、満車ではなかった
約4時間の「西沢渓谷一周コース」、写真撮ったり、川の水に触れたり、たくさん休憩したりで7時間かかった
沢山の人に抜かれたけど、抜くことはほとんどなかった(汗
ゆっくりスローペースでトレッキングって最高だね!
次はどこ行こうかな~
コメント